ホーム | デカセギ 関連記事 (ページ 181)

デカセギ 関連記事

コチア青年=今年50周年=サンパウロ市在住者が親睦会=9月式典向け交流深める

4月27日(水)  今年五十周年を迎えたコチア青年連絡協議会(高橋一水会長)は二十三日午前十一時半からリベルダーデ区の宮城県人会館で、今回初めてサンパウロ市在住者の親睦会を行った。四十人以上が集まり、九月に予定されている記念式典に向け機運を盛り上げた。  「僕は元々、協議会への反発が強かった。でも中に入って見ると、真剣にやってい ...

続きを読む »

たくさんの出会い恵まれる幸せ―ふるさと巡り、各地で先亡者慰霊―=連載(5)=盆踊りに昨年4千800人=ゴイアス日伯協会=踊り手の70%非日系

4月26日(火)  ゴイアス料理に舌鼓を打った後、県連ふるさと巡り一行は、二日目の宿である「ゴイアス州最初で唯一の五つ星ホテル」との宣伝文句のカストロ・パーク・ホテルを四月二日午後六時に出発。州都ゴイアニア市中心部から十五キロほど郊外に離れたゴイアス日伯協会(クアイ・マリオ会長)へ向かった。  七ヘクタールの敷地には、会館や日本 ...

続きを読む »

「デカセギ」を「移民」と表記=米州開銀総会のセミナー報告=日本から中南米へ莫大な送金=04年、日本ODAの5・7倍に

4月21日(木)  「中南米へ送金、年二千九百億円(二十六億六千五百万ドル)、日本ODAの五・七倍、米国に次ぎ世界二位、出稼ぎ移民から」――沖縄タイムスの記事の見出しである。IDB(米州開発銀行)の第四十六回総会が、さきごろ沖縄で開催され、公式セミナーで「デカセギ」が取り上げられた。地元紙の同紙が、セミナー報告を伝えたのである。 ...

続きを読む »

日本にいるほど肥満傾向=デカセギの生活調査=中間発表「健康教育が必要」

4月21日(木)  「訪日就労者への健康知識の教育が必要です」。日本の文部科学省の国費留学制度を使い、筑波大学大学院で研究しているアンジアラ・シュウインゲルさんは現在、日本の日本人、サンパウロの日系人、日本のデカセギの健康状態を比較する調査を行っている。  十五日午後五時からブラジル日本文化協会会議室で行われた中間発表では、いろ ...

続きを読む »

デカセギ帰りは花のパリ見物を=日伯間航空路線大西洋へシフト

4月20日(水)  デカセギ帰りには〃花の都〃パリでカフェ?!―。 ここ数年、日伯間の航空路線図が大きく塗り替えられている。ツニブラ旅行社の大滝昌之取締役は「全体的には、だいぶ大西洋へシフトしている」と実感する。かつて移民船にはパナマ周りとインド洋周りがあったが、航空路も選ぶ時代になってきた。  太平洋路線の利用者が減ってきたの ...

続きを読む »

マニフェストと質疑応答②=下本八郎氏

4月13日(水)  「文協を思い愛している皆さま」と会場へ語りかけ、日本語学校連合会や日本人会など様々な日系団体の代表を務め、各国の日系コロニア訪問してきたことを強調した。  ヴィラ・レオポルジーナ問題に関して、「大きなお金が必要なプロジェクトを提案しても、文協にはお金がないし、日本からも出せないと言われる。会員から一万レアルず ...

続きを読む »

「日本週間」重要な位置付け=マリンガ文協 日本紹介、広報に最適=デカセギ帰りを取り込みたい=「支援部」立ち上げる

4月6日(水)  マリンガ文化体育協会(矢野清会長)は、さきの総会で矢野会長を四選、特に日本週間を通じて「日本」を会員や非日系人に知らせること、デカセギ支援、帰国デカセギとの〃協調〃を今年度の課題として掲げた。大きな隣町ロンドリーナの文協(アセル)が、財政難で会館や施設を売却したことに関し、矢野会長と植田憲司顧問は「いろいろ難し ...

続きを読む »

パラナ州経済使節団=日本市場で特産売り込み=団長の西森州議、成果語る

4月5日(火)  ブラジル有数の農業州パラナ州が大豆や鶏肉、オレンジジュースといった特産品を日本市場向けに輸出しようと攻勢を掛けている。 同州議会は三月二日から十二日まで、昨年に続き二年連続で経済使節団を派遣。訪日したのはクリチーバ、マリンガ、ロンドリーナなど州内主要都市の農協代表ら八人で、アジア最大規模の国際食品・飲料展フーデ ...

続きを読む »

エタノール=「日本の視野にない」=横国大教授 サンパウロ市で会見=燃料電池の時代到来

4月2日(土)  ブラジル研究者として有名で、環境保全型地域開発などに詳しい横浜国立大学経済学部の山崎圭一教授(43)が外務省から派遣され、レシフェ、マナウス、サンパウロ市の三都市で講演し、三月三十日午前、サンパウロ市内ホテルで記者会見した。  この派遣は、昨年九月の来伯時、小泉首相が発表した「日本と中南米 新パートナーシップ構 ...

続きを読む »

語学指導、デカセギ支援など……=国際交流員が訪日へ=JETプログラム

4月2日(土)  昨年九月の小泉首相来伯時、文協ら日系五団体がわずか十五分しか懇談できなかったのに、その二倍、三十分を割り当てられた青年団がいた。JETプログラム(語学指導などを行う外国青年招致事業の略称)のOB会(相良クリスチーナ会長)だ。この制度は地方公共団体と総務省・外務省・文科省・自治体国際化協会(CLAIR)が協力して ...

続きを読む »