ホーム | コーヒー 関連記事 (ページ 68)

コーヒー 関連記事

第1四半期の成長0・2%=日本やドイツも下回る=農業不振や投資縮小響く=家庭消費も抑制傾向か?

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

国家事業救った8人の侍=知られざる戦後移民秘話=第3回=世界最大の発電能力誇る=最後発世代と軍事政権

 2009年11月10日夜10時13分、イタイプーダムの送電設備に端を発する大停電が起き、パラナ州とサンパウロ州を中心とする18州、実にブラジル全土の3割に相当する地域への電力供給が止まったことは記憶に新しい。これはブラジル史上2番目に大規模な停電として歴史に残った。つまり、イタイプーが止まればブラジルも止まる。  このダムはパ ...

続きを読む »

国家事業救った8人の侍=知られざる戦後移民秘話=第1回=“イタイプーのSWAT(スワット)”=山根一眞が週刊誌で紹介

 30年前の1982年、イタイプーダムは静かに貯水湖へ水を湛えはじめた。以来、世界最大の名をほしいままにしてきたブラジルが誇る巨大建造物に、戦後移民の〃8人のサムライ〃が重要な役割を果たしていたことは、『ブラジル日本移民80年史』や『戦後移住の50年』にすら書かれておらず、事実上、南米産業開発青年隊(以下、青年隊)の内部でしか知 ...

続きを読む »

商議所昼食会=前ペトロブラス総裁が講演=「バイーア州の経済展望」

ニッケイ新聞 2012年5月25日付け  ブラジル日本商工会議所(近藤正樹会頭)の5月の定例昼食会が11日午後、サンパウロ市ホテルで開かれ、ペトロブラス前総裁のジョゼ・セルジオ・ガブリエリ・バイーア州企画長官が「バイーア州の経済展望」と題して講演した。  冒頭、同氏は「わが州は北東部で最も観光客が多く、経済発展の可能性も高い」と ...

続きを読む »

『子供移民 大浦文雄』を読む=モジ 則近正義=第2回

ニッケイ新聞 2012年5月24日付け  前節に記した点意外に、準二世とは関係のない類似点もある。  第2章の「宮坂国人翁の死を悼む」の項に、《宮坂さんが、何回誘われても帰化せず、日本人として一生を終えたその気位に同感した。僕自身も、そうするつもりで生きている》と、大浦君は書いている。  京野四郎が在伯山口県人会の会長に就任した ...

続きを読む »

CIATE新理事に大嶽氏=「弁護士経験生かしたい」

ニッケイ新聞 2012年5月3日付け  国外就労者情報援護センター(CIATE、二宮正人理事長)の新専務理事に、浅野嘉之氏の後任として大嶽達哉氏(43、愛知)が今月から就任し、挨拶のため二宮理事長とともに来社した。17日に行われた定期総会の役員改選で承認を受け、任期は2年の予定。  大嶽氏は07年から名古屋市を中心に弁護士として ...

続きを読む »

古川国家戦略担当相が来伯=慰霊碑、史料館を視察

ニッケイ新聞 2012年5月3日付け  今年1月に国家戦略担当大臣・内閣府特命担当大臣(経済財政政策)に就任した古川元久大臣(46、愛知)が、6月に開かれる「国連持続可能な開発会議」(リオ+20)に向けたブラジル政府関係者らとの会談を目的に、関係者5人と共に28日に初来伯した。野田現政権で初の閣僚来伯となった。  29日は、イビ ...

続きを読む »

■今週末の催し

ニッケイ新聞 2012年5月3日付け  土曜日(5日)  ブラジル錦鯉品評会、午前10時、アグア・ブランカ公園内州農業試験場(Avenida Francisco Matarazzo, 455)      ◎  母の日バザー、午前11時から、喫茶店「コーヒー」(Rua da Gloria, 326, Liberdade)      ...

続きを読む »

喫茶「コーヒー」=可愛い手作り品色々!=母の日のプレゼンチに

ニッケイ新聞 2012年4月27日付け  5月12日の母の日にちなみ『第3回バザー』が5日午前11時から、本紙地下の喫茶店「コーヒー」(Rua da Gloria, 326, Liberdade)である。  普段から常設スペースに日系人アーティストによる手作り製品を展示販売しており、今回はアミー、アナ・シンハラ、アトリエ・サンド ...

続きを読む »

(9)=〃消えた移住地〃の今昔=地元文協「運営厳しい」

ニッケイ新聞 2012年4月25日付け  「父は数十年アメリカに住んでいたので英語の雑誌などは読めましたが、発音が下手だった。だから子供には先にブラジル語を覚えさせてから日本語を教えようと思ったんでしょうね」と西沢ミドリさん。  当時の入植者について「アメリカから来た人が多かったのでみんなアベルタでしたね。家父長制のようなものは ...

続きを読む »