サンパウロ
-
日系社会ニュース
辰年いっぱい集まれ!=レジストロで14日
ニッケイ新聞 2010年10月27日付け レジストロの辰年会は11月14日(月)正午より、レジストロ文化協会会館で「辰年の集い」を催す。この会は00年の11月15日その年の辰年を祝って、第1回の集ま
続きを読む -
日系社会ニュース
博物研究会60周年祝う=記念プロジェクト2つ=創立者橋本氏振り返る=「先生は生涯志貫いた」
ニッケイ新聞 2010年10月27日付け サンパウロ博物研究会(林田瞳会長)の創立60周年式典が17日午前、サンパウロ市イタケーラ区の本部で行なわれ、約40人の会員らが創立者である橋本梧郎氏(静岡県
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州SUSで薬不足=配給滞るのは高額な7品=患者に不安、ストレス募る
ニッケイ新聞 2010年10月26日付け 統一医療保健システム(SUS)では全国で90万人の患者が無料で医薬品を受給しているが、その約半数が集中するサンパウロ州を中心に、ここ数週間、医薬品の不足が報
続きを読む -
日系社会ニュース
「アクアレーラの世界」=リ街で水彩画を楽しもう!=ワークショップも受付中
ニッケイ新聞 2010年10月26日付け 水彩画グループ「ウニベルソ・ダ・アクアレーラ」(小松レジーナ代表)とサンパウロ商業協会の共催のイベント『水彩画の世界』が、11月11日から21日まで(午前1
続きを読む -
特集
個性的な道を選んだコチア青年たち
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 夫婦で渡伯したコチア青年。農業に加えて商業でも成功した異色の人、永山八郎さん。バタタ作りから出発後、リンゴ作
続きを読む -
特集
大らかなブラジルに感謝=平間靖旺
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け サントスに上陸したコチア青年達は、一抹の不安と野望を胸にサントスの埠頭からスタートしました。 あれから5
続きを読む -
特集
コチアの思い出あれこれ=伊勢脇英世さん
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け コチア産業組合の井上清一総務部長は、第2次世界大戦後はサンパウロ州の奥地、プレジデンテ・プルデンテ等でも倉庫
続きを読む -
特集
第一回大会の思い出=瀬尾正弘さん
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 月日のたつのは早いもので、あれから48年の歳月が流れた。コチア青年移民が始まってより7年目の1962年8月1
続きを読む -
日本語教師リレーエッセイ
日本語教育リレーエッセイ=《2》=2番目のマイホーム=川畑暁美
ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 私はピラール・ド・スール日本語学校の卒業生です。学校とのつながりは私が3才の時からです。 最初はもちろん他のどの子供と同じように遊んでばかりいて、いたずら
続きを読む -
特集
世界一住み良い国ブラジル=樋口四郎
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 50数年前の今頃、悪がきの「青二才」の青年は、ろくな物も食べられず、しかし常に将来の希望に満ちた夢を胸に描き
続きを読む