サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラナ川周辺で発掘調査=7千年前の部族の交流地か
ニッケイ新聞 2010年6月24日付け サンパウロ、パラナ、マット・グロッソ・ド・スル3州にまたがるパラナ川周辺から7千年前の遺品約14万8千点が掘り起こされた。22日付フォーリャ紙が報じた。 水
続きを読む -
イベント情報
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
19世紀の英国風建造物=サントス駅などを文化財に
ニッケイ新聞 2010年6月23日付け サンパウロ州歴史・文化・考古学・工芸遺産・観光保護審議会(Condephaat)が、パウリスタ都電公社(CPTM)が所有するサントス駅など4駅を、州の文化財に
続きを読む -
日系社会ニュース
「移民の父」水野龍を顕彰=サンパウロ市議会が名誉市民章贈る=亜国、クリチーバから子孫迎え
ニッケイ新聞 2010年6月23日付け 第一回移民船「笠戸丸」がサントス港に着岸してから102周年となる6月18日、笠戸丸移民を送り出しブラジル日系社会の歴史を開いた「移民の父」、水野龍(1859―
続きを読む -
イベント情報
キリストの幕屋上映会=リベルダーデとモジで=26、27日
ニッケイ新聞 2010年6月23日付け サンパウロキリストの幕屋(飛松実会長)は、上映会「生命の光」を26日にリベルダーデの宮城県人会館(R. Fagundes, 152)、27日にモジダスクルーゼ
続きを読む -
オーリャ!
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州地下鉄プラン変更か=14年W杯のモルンビー除外で
ニッケイ新聞 2010年6月19日付け 【既報関連】ブラジルで開催される14年のサッカーW杯会場として確実視されていたモルンビー競技場が候補から除外された事で、アウベルト・ゴールドマンサンパウロ州知
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
土地家屋の値上り顕著=政府の持ち家政策で加速
ニッケイ新聞 2010年6月19日付け 連邦政府が推奨する「ミーニャ・カーザ、ミーニャ・ヴィダ(我が家、我が人生)」政策導入後、大都市周辺の土地や家屋の値上り傾向が進んでいる。 16日付フォーリャ
続きを読む