サンパウロ
-
日伯コンサル奮闘日記
第50回・最終回 日本人が信じられないブラジルの不都合な真実 ⑩
ブラジル南部サンタカタリーナ州のジョインビリ、ブルメナウ、フロリアノポリスの3都市を市場調査で回ったが、ブラジルはやはり広い。ヨーロッパ、特にドイツ風の街並み、白人比率の高さ、街の清潔さ、オーガナイ
続きを読む -
樹海
頑張れ! おばあ茶ん
サンパウロやパラナの内陸でサトウキビ畑を眺めていると、「昔は全部コーヒー畑だったんですよ」と地元の人に聞いたりする。トメアスーのピメンタ畑も今は昔。病気や相場があるから、農業は難しい。かつて紅茶で栄
続きを読む -
特集
ブラジル広島文化センター=湯崎知事ら迎え、創立60周年祝う=総勢65人の大慶祝団!=広島市長も初の来伯
ブラジル広島センター(平崎靖之会長、会員家族数360)は25日午前10時から、『創立60周年記念式典』をブラジル日本文化福祉協会大講堂で盛大に祝う。湯崎英彦県知事、平田修己県議会議長、松井一實市長、
続きを読む -
俳句
ニッケイ俳壇 (861)=富重久子 選
プ・プルデンテ 小松 八景
続きを読む
南洲に煙突多し日脚伸ぶ
【「南洲に煙突多し」とは、ブラジルでは南にいくほど寒く防寒のため、ストーブを焚いたりペチカを焚いたりす -
東西南北
-
日系社会ニュース
ブラジル三井住友保険=進出50周年、450人が祝う=柄澤本社社長「まだ成長の余地ある」
三井住友海上火災保険のブラジル上陸50周年を記念したカクテルパーティーが21日夜、開催された。原敬一ブラジル三井住友海上火災保険代表取締役、アメリカ三井住友海上火災保険の兼好克彦会長、梅田邦夫駐伯日
続きを読む -
終戦70年記念=『南米の戦野に孤立して』=表現の自由と戦中のトラウマ
終戦70年記念=『南米の戦野に孤立して』=表現の自由と戦中のトラウマ=第18回=「湖で潜水艦建造」容疑
戦中に強いトラウマを抱いていたのは、必ずしも戦前の日系社会指導者層だけではない。たとえばエリート二世層の代表の一人、翁長英雄だ。 彼は臣道聯盟の記事を次々と書いて注目されていた。臣聯関係に限らず、緻
続きを読む -
日系社会ニュース
42回目の真心をお届け=ビラ・カロン婦人部、援協に
ビラ・カロン文化体育協会婦人部(坂田ミチ部長)が7日、サンパウロ日伯援護協会に対し、1万2000レアルの寄付を行なった。9月12、13の両日に開かれた慈善バザーの売上金によるもの。今年で42回目を迎
続きを読む -
イベント情報
日系同士の出会いを=8日に援協お見合い会
サンパウロ援護協会(菊地義治会長)が「第50回お見合い会」を11月8日午前9時から援協本部5階の神内ホール(Rua Fagundes, 121, Liberdade)で実施する。参加費は会員100レ
続きを読む -
日系社会ニュース
サントスで邦人殺害=バス停で強盗に撃たれる
【リオデジャネイロ共同】ブラジル・サンパウロ州サントスで19日午前1時半ごろ、バス停にいた日本人が銃を持った2人組の強盗に襲われ、死亡した。在サンパウロ日本総領事館が明らかにした。 総領事館は被害者
続きを読む