月: 2008年3月
-
日系社会ニュース
改選は与儀シャッパの信任に=県連選挙=初の2世会長誕生へ=中沢氏訪れ〝敗北宣言〟
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 初の二世会長誕生へ――。二十七日の定期総会で行われるブラジル日本都道府県人会連合会の執行部選挙で、十七日午後、現執行部から与儀昭雄氏(県連副会長、沖縄県人会長
-
日系社会ニュース
展示会、21世紀の=「現実主義の表情」
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け シルトン・ジェナロ、セルジオ・ルセナら四人の美術作家による二十一世紀先端芸術の展示会「現実主義の表情」が、五月二日まで、サンパウロ市のCiti文化スペース(パ
-
日系社会ニュース
外国人向け「沖縄観光」=招致人数目標を強気に
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 【沖縄タイムス】沖縄県振興推進委員会(委員長・仲井真弘多知事)の会議が五日、県庁であり、沖縄振興計画を三年ごとに区切る第三次分野別計画(二〇〇八―一一年度、十
-
日系社会ニュース
文協ドミンゴ・コンサート=美声、田中公道さん=約2百人が聴き入る
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け ブラジル日本文化福祉協会音楽委員会(本田ジュリア委員長)主催の「第三十七回文協ドミンゴ・コンサート」が、九日午前十一時から文協小講堂で行われた。約二百人が訪れ
-
日系社会ニュース
パラナの100周年式典=仕事分担して小委活動中
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け パラナ日本移民百周年実行委員会は八日、ロンドリーナ市パラナグア街のパラナ日伯文化連合会会館で会議を開き、約四十の小委員会を正式に発足させた。 会議には、西森
-
日系社会ニュース
「ビバ・ジャポン」の影響か=「茶の湯」見学の児童・生徒増える
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け サンパウロ市教育局の教育プログラム「ビバ・ジャポン」の影響を受け、多くの学生が日本文化を体験する機会が増えている。ブラジル日本移民史料館にも見学者が多数訪れて
-
日系社会ニュース
「旭日城」定礎式=2010年の完成めざす=アサイ市が肩入れ=財産として残す意向
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け パラナの移民百周年を記念して、アサイ市(旧称トレス・バラス移住地、ミシェロ・アンジェロ・ボン・テンポ市長)とアサイ文化連合会(小岸穎郎会長)が計画する城建設事
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 交通渋滞その他、ストレスの溜まりやすい世の中。ストレスのせいで胃が悪くなったという人も多いが、フォーリャ紙の記者が同乗した仏教の僧侶は、無茶な追い越しをかけて
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
Farcを巡って伯米が交渉か撲滅かを討論
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け OAS(米州機構)会議出席の加盟国外相は十八日、国際関係の基礎は領土侵犯防止を基本にしたいものの米国の威厳を恐れて態度をはっきり打ち出すか否かで動揺しているよ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大気汚染で8人死亡=心臓疾患者に不整脈の原因
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け クリニカ病院の心臓外科インコールは、サンパウロ市の空気が平常と表示されても、炭酸ガスの汚染度は心臓に疾患をもたらし、心臓発作が一二%増えたと報告した。心臓を病