月: 2008年3月
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
社会福祉のからくり=慈善財団は事業家の伏魔殿
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け ルーラ大統領は社会開発省の四周年記念式典で、政府は社会福祉事業のために五十億レアルの免税恩典を与えたが、このうちいくらがインチキ福祉法人の懐に入っているかと述
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大豆と鉄鉱石が堅調=農業大国ブラジルを世界が認める
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 輸出関連の専門家が十五日、ブラジルは二〇〇八年、第一次産品コモディティ輸出で前年比三三・三%増の一千億ドル計上と予測し、輸出が堅調であることを明かした。ブラジ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
交通渋滞のマイナス効果=大サンパウロ市圏の損失は年R$41億=時間、燃料、環境汚染など
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 十三日午後七時に二二一キロを記録したサンパウロ市の交通渋滞は雨のせいでもあったが、車の増加や建築ブームによる大型集合住宅増加などによって生じる交通渋滞により、
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
労働手帳をカード化=便利で不便になる=実施後の諸問題検討中=犯罪の防止につながるか
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 労働省は十六日、メーデーに七十六年間使用した現行の労働手帳をマグネット・カードに代替する計画であることを明らかにした。現在発行されている二千九百万冊の労働手帳
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年3月15日付け 今の世を嘆き哀しんでも致し方ないけれども、子殺しがのさばっているのは、いかになんでも情けない。岡山では4歳児に七味唐辛子を飲ませて窒息死させる事件があった。長
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年3月15日付け 十四日付け苫小牧民報によると、北海道安平町のチーズ製造会社が、「ブラジル帰りの日焼けした雪だるま」と題した新商品の開発を進めている。先日、巨大雪だるまをブラジ
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年3月15日付け 来伯取材中の西日本新聞の内門博記者が、福岡県出身の移住者・北郷平八郎さんを探している。福岡や長崎の中小炭鉱で働いたあと離職し、六〇年十一月四日着伯のぶらじる丸
-
日系社会ニュース
領事手数料=4月から改定
ニッケイ新聞 2008年3月15日付け サンパウロ総領事館は四月一日から領事手数料を改定する。新しい手数料は次の通り(単位はレアル、カッコ内は旧手数料)。 【一般旅券(十年用)発給】=二五〇(三〇
-
日系社会ニュース
滋賀県人会総会=サッカー選手歓迎も
ニッケイ新聞 2008年3月15日付け ブラジル滋賀県人会(山田康夫会長)は、二〇〇八年度定期総会を二十三日午前十時(第一次召集)から、同県人会会館(Rua Bras Cubas,415,Aclim
-
日系社会ニュース
SESCパウリスタ=15日から「東京画AQUI」=舞踏、ポップ文化を紹介
ニッケイ新聞 2008年3月15日付け ブラジル人から見た日本のポップカルチャー、舞踏などを紹介するイベント「東京画AQUI(TOKYOGAQUI)」が十五日から五月四日まで、SESCパウリスタ(A