年: 2008年
-
日系社会ニュース
「100号まで漕ぎつけたい」=『日系文学』武本賞を特集
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 『ブラジル日系文学』二十八号「武本文学賞特集」が発行された。巻頭言「移民百周年に際して」の中で、同誌が前身の『コロニア詩文学』から通算すると八十八号になる、と書
-
「百年の知恵」=日系人とバイリンガル=多言語と人格形成の関係を探る
「百年の知恵」=日系人とバイリンガル=多言語と人格形成の関係を探る=□第2部□2世世代の特殊性(9)=「日本で生まれたブラジル人」=上原幸啓さんの場合
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 「ルーラ大統領、私は日本で生まれたブラジル人です」。百周年記念協会理事長の上原幸啓さん(80、沖縄県出身)は、一月十七日に行われた連邦政府主催の百周年開幕式典で
-
日系社会ニュース
援協総会、施設報告=厚生ホーム長期入居増える=要介護者も、諸経費も=現在の事態は〃入り口か〃
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け サンパウロ日伯援護協会の定期総会が、先月三十日午前、文協ビル新館展示場で行われ、九十二人の委任状を含めて役員や援協地区委員など、百八十七人が出席した。前年度の事
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 国会の下院ビル二棟で一日、ガス漏れが起きて職員らが避難。予定されていた委員会作業もキャンセルされた。当日朝持ち込まれた化学分析用の機器から漏れたものと見られてい
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人の銀行活用度、ラ米で第四位
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け ブラジルは所得とローンの増加を伴いながら、ブラジル人成人の銀行活用度は、四三%と低くラテン・アメリカの経済大国とはいいながら、四位に留まったと銀行協会が発表した
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PCC国際組織へ=ボリビアとFarcを傘下に
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け マルコラことウイリアンス・カマショが統率する犯罪組織PCC(首都第一コマンド)の売上が、当局の厳しい取り締まりをよそに過去二年で五一一%も増え、月間五百万レアル
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貿易黒字は67%減=機械設備更新で輸入が激増
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 輸入の増加で貿易黒字が第1四半期、昨年同期比で六七%も減ったと産業開発省貿易局が発表した。昨年の黒字八十七億二千万ドルが、今年は二十八億四千万ドルに下がった。ル
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
トラックにも規制=最終番号でサンパウロ市内運送禁止
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け サンパウロ市は一日、トラックの市内乗り入れ規制を発令した。試験期間を四十五日間、月曜日から金曜日の午前七時から十時と午後五時から八時の時間帯、地域はマルジナル・
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
素人たちも危険を指摘=フラ・フィーラで橋梁事故=カサビ政権2度目の汚点
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 市長選にフラ・フィーラの延長・完成を訴えたいカサビサンパウロ市長にとって、昨年の地下鉄工事事故に次ぐ汚点ともいえる事故が発生し、交通も混乱したと二日付け伯字紙が
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
労組から会計監査を免除=組合企業の誕生へ=組合税が守る倒産なき会社=労組幹部は赤い貴族なのか
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け ルーラ大統領は四月一日、労働組合の権限を強化し会計検査院(TCU)への報告義務を免除する法令を裁可と二日付けエスタード紙が報じた。労組は、全国の労働者から一日分