年: 2008年
-
日系社会ニュース
大阪なにわ会=第59回慈善バザー
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け 大阪なにわ会(下平尾哲男会長)は、三十日午前九時から、会館(ドミンゴス・デ・モラエス街1581)で恒例第五十九回慈善バザーを催す。今年に入って初めて。婦人部の
-
日系社会ニュース
ブラジル版=チキンラーメン発売=日清・味の素アリメントス
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け 日清・味の素アリメントスは今年、「チキンラーメン」の発売五十周年を記念して、サンパウロ州全域でブラジル版チキンラーメン「Lamen Galinha」を発売した
-
日系社会ニュース
松柏・大志万=「日本の良さ教えている」=玉川大学の研修生が感嘆
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け 「日本人が忘れかけている日本の良さを、ちゃんと教えている。改めて考えさせられた」。日本の玉川大学からサンパウロ市の松柏大志万学院に、四回目の研修生として来てい
-
日系社会ニュース
《百年の知恵》第2回開始=何気ない生活経験を見直す=移民の日常が〃含み資産〃
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け ニッケイ新聞では編集部独自の百周年記念事業として、毎月一つの特別連載《百年の知恵》を掲載している。その主旨は、「ブラジルでは〃移住〃という壮大な民族的な実験が
-
日系社会ニュース
若い編集=スタッフ=ブラジル情報誌を創刊=東京で、無料、一般向け=『ヘヴィスタ・マイス・ブラジル』=今年末に月刊へ
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け 「ブラジルの空気を吸いにきました」――。今年一月、日本で創刊した日本人のための無料ブラジル情報誌、「ヘヴィスタ・マイス・ブラジル」で、編集部員として働く藤田悠
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け サンパウロ市のバスと地下鉄の乗り継ぎもできるビレッテ・ウニコは、二時間以内なら地下鉄一回を含む四回まで利用できるが、ビレッテの残高がないのに、最初のバスの車掌
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
逆行バスとの衝突で、2人が死亡
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け クリチバ市からリオ市に向かうバスが道を誤り、高速道路を逆行。後続車と衝突という事故が起きた。 事故が起きたのは十七日未明。三時ごろサンパウロ市に乗り入れたバ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
服務不履行、姿消す=元PT事務局長に出頭命令
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け 大統領府のグシケン元広報長官は十七日、公金横領罪を審理する裏金疑惑から無罪が判決される可能性が高いことを明かにした。サンパウロ州連邦裁の第二刑事法廷で行われた
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
暫定令に歯止めが=発令減少か代替条項補足か
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け 議会の承認を経ずに発令できる暫定令に歯止めをかける暫定令規定法の審議を巡って、ルーラ大統領は十七日、閣僚や党、連立党幹部に制定特権の制限と同法廃案への指導を行
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
生活扶助16,17歳にも=選挙法法度の制度変更を強行
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け 政府は七カ月後に迫った地方選挙を前に、これまでの生活扶助制度で制限年齢が十五歳であったのを、対照外であった十六歳と十七歳にも、政府は奨学金を兼ねた扶助金を一家