年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
真夜中の休息・団欒が暗転=4人組が43人を人質に=3時間後に投降、1人けが
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け 十七日未明、サンパウロ州サントス市のマクドナルドが四人組の強盗に襲われ、四三人が人質にとられるという事件が発生したと、十八日付け伯字紙が報道した。 事件発生
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米金融危機=ブラジル上陸に備え警戒警報=恐慌の声も一部に=外資の退去に備え空洞塞ぎ=EUがFRBの能力を批判
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け マンテガ財務相は十七日、米金融危機が日に日に拡大していると述べたことを十八日付けエ紙が報じた。一部では、二九年の恐慌級と見る筋もあるようだ。「まだブラジルに上
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 政治家と性の問題は、難問中の難問で真に難しい。ロ―マの皇帝は実母と関係し話題になったし、中国はかなり鷹揚で3000人の美女を擁し「酒池肉林」を満喫したと諸々の
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 最近〃値下がり〃したものがあって、ちょっとびっくりした。在外公館が徴収する「各種領事手数料」。四月一日から、例えば、一般旅券十年用は、従来の三百レアルが二百五
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 援協の福祉センター建設事業の募金活動で、一般からの浄財が多く寄せられているようだ。先日はヨーロッパ旅行を企画していた夫婦が、援協の事業を知って、旅行を急遽キャ
-
日系社会ニュース
ブラジル人児童の支援広がる=呉市=地域で放課後学習や保護者会
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 【中国新聞】文部科学省の帰国・外国人児童受け入れ促進事業で、広島県内唯一の対象自治体となった呉市で、在日ブラジル人児童を支援する取り組みが進んでいる。センター
-
日系社会ニュース
文協ドミンゴコンサート=集めた保存食品150キロ=レシフラン福祉協会に寄付
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け ブラジル日本文化福祉協会音楽委員会(本田ジュリア委員長)は、去る九日に行われた「第三十七回文協ドミンゴコンサート」で来場者が持参した保存食品約百五十キロを「レ
-
日系社会ニュース
荒馬座サンパウロ市公演=文協大講堂で23日=民族歌舞集「大地の鼓動」
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 【既報関連】今月初旬から、パラグアイやブラジル各地で好評を博している日本の民族舞踊団「荒馬座」の公演「民族歌舞集『大地の鼓動』」が二十三日午後三時から、文協大
-
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■国境を超えた愛、実る
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 日伯の愛、結実――。時事通信サンパウロ支局長の市川亮太さん(35、北海道)とアナルシア・ピントさん(24、サンパウロ州イタペチニンガ市)が15日、新婦の古里、
-
日系社会ニュース
改選は与儀シャッパの信任に=県連選挙=初の2世会長誕生へ=中沢氏訪れ〝敗北宣言〟
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 初の二世会長誕生へ――。二十七日の定期総会で行われるブラジル日本都道府県人会連合会の執行部選挙で、十七日午後、現執行部から与儀昭雄氏(県連副会長、沖縄県人会長