-
日系社会ニュース
西林万寿夫さん特別寄稿=我らが大植英次サンパウロ響を振る
2006年3月22日(水) 当地へ来て半年余り。週末の楽しみとしてサンパウロ交響楽団演奏会通いが定着したが、一月と二月
-
アマゾン探検記~一戦後移民の体験
アマゾン探検記――一戦後移民の体験――連載(3)=食料調達、山七面鳥仕留める=椰子の葉ふき仮小屋建設
2006年3月22日(水) しばらく休んでから、また歩き出す。川に沿って下る。川の名はマッサランドゥーバ。イガラッペー
-
日系社会ニュース
「日本間」完成=「あけぼのホーム」に=ブラジル三菱商事が資金援助=山形工芸の=斎藤さん無償で仕事
2006年3月22日(水) 援協傘下の特別養護老人施設「あけぼのホーム」(岸眞一郎ホーム長、野村次郎経営委員長、入所者
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アグリビジネス
2006年3月22日(水) 鳥インフルエンザH5N1型は、ブラジルに上陸していないのに影響が出始めた。ヨーロッパと中近
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済成長より投資格付け=政府、国際金融市場へ本格参入
2006年3月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月十五日】この間まで経済成長率が議論の対象であったが、いつ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デジタル規格めぐり交錯する思惑=3方式いいとこ取りの第4案も
2006年3月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】ブラジルのデジタルTV市場では、十年間に一〇〇〇億レア
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
多数決で割り切れないWTO=大統領提案は国際オンチの見本
2006年3月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月十五日】世界貿易機関(WTO)の裁決方式を現行の承諾制か
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
先進国に買収で挑む途上国=地元は〃侵略〃とも=中国企業、伯エンジン工場に食指=失業対策にもなり痛し痒し
2006年3月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】中国のリファン・グループが、パラナ州で操業中のトリテ
-
東西南北
東西南北
2006年3月22日(水) ブラジル民主運動党(PMDB)は十九日、非公式の党大会で大統領候補にガロチーニョ氏を内定し
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
刑務所暴動に実力行使=交渉紛糾、人質22人救出=サンパウロ州
2006年3月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】サンパウロ市郊外のイペロー市の刑務所で二十日午前、