-
日系社会ニュース
文協の文化祭りで=血糖値、血圧無料検査
3月12日(土) サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)が、十三日の文協の「文化祭り」で糖尿病と血圧の無料検査を実施す
-
日系社会ニュース
美しくする会=講演会「健康」
3月12日(土) ブラジルを美しくする会(玉根丈之会長)は、二十三日午後八時から、SOHO源気店(ドミンゴ・デ・モライ
-
日系社会ニュース
行楽の客1千人=イッペランジア、ダリア祭り
3月12日(土) 援協傘下の老人ホーム、スザノ・イッペランジャホーム(福島庄太郎ホーム長、石橋聖哉経営委員長)で六日、
-
食と健康そして環境=考えよう健全な水と食材の確保
食と健康そして環境=連載(1)=考えよう健全な水と食材の確保=水源地汚染じわりと=硝酸態チッソ、生活に影響
3月12日(土) サンパウロの水道水は、味や匂いに違和感を覚える、という人は多い。各地で有機農業を指導している農業コン
-
日系社会ニュース
ADESC3代目会長に吉泉美和子さん=「大豆食キャンペーン」=今年も展開を決定=副会長4人の分担もしっかり
3月12日(土) 去る二日、サンパウロ市ビラ・レオポルジーナにあるブラジル農協婦人部連合会(ADESC)暫定本部で行わ
-
東西南北
東西南北
3月12日(土) 保健省が暴行証明なしで公立病院(SUS)での中絶手術を容認したことで、最高裁のジョビン長官はそれを否
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
減税の実施は不可能=社会投資,経済成長を優先
3月12日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日】社会経済開発審議会に出席したパロッシ財務相は十日、社会プログラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
揺れる大学優先合格制度=312人中、175番で不合格
3月12日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】学生の運命を左右する大学入試制度が今、揺れている。発端となった
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
市立病院に非常事態発令=政府、保健行政に介入=医薬品不足、医療機器故障を放置=リオ市
3月12日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】連邦政府は十日、リオデジャネイロ市の劣悪な医療保健行政に対して
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南伯の干ばつ対策発表=40年来の大日照り=保険金給付、決済延期など=かんがい用水確保が課題
3月12日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】過去四十年間で最悪という南部地域の干ばつで被害を受けた小農業生