-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=プレゴンでカルテル疑惑=清掃サービスの入札無効に
サンパウロ市は5日、市内全18カ所の教育機関を対象とするサービスを請け負う入札(プレゴン)で「カルテルが疑われる」とし
-
イベント情報
■今週末の催し
土曜日(9日) カンポスさくら祭り、午前9時、カンポスさくらホーム(Av. Tassaburo Yamaguchi,
-
日系社会ニュース
昭恵夫人憩いの園慰問=入居者ら約百人が歓迎
安倍昭恵首相夫人は2日正午、社会福祉法人救済会の運営する老人ホーム「憩の園」(吉安園子会長)を訪れ、資料室を見学した後
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
歯科大学の診療所に補助金=SUS患者受け入れ拡大へ
保健省と教育省は5日、全国の歯科大学の診療所への投資計画を発表した。歯科大学附属の診療所で、統一医療保健システム(SU
-
大統領と日本移民の友情=松原家に伝わる安太郎伝
大統領と日本移民の友情=松原家に伝わる安太郎伝=(8)=最後までサンパウロ州に拘った松原=52年8月に遠隔州に許可
1951年10月5日パ紙は《「時の人」松原安太郎氏に「移民」を聞く》《有望なのは麻州‥》との3段見出しで報じた。《日本
-
樹海
樹海
日本発祥の新興宗教「生長の家」が、日本をしのぐ勢いで当地の信者を増やしている。日本の一新興宗教がなぜ、とかねがね疑問に
-
日系社会ニュース
■訃報■静岡県人会元会長 後藤宗治さん
静岡県人会やピニェイロス文化親睦会の会長を長年務めた後藤宗治(むねはる)さんが1日午後5時ごろ、老衰のため、サンパウロ
-
子供移民の半生記=家族みんなで分かちあった=異郷の地での苦しみと喜び=中野文雄
連載小説=子供移民の半生記=家族みんなで分かちあった=異郷の地での苦しみと喜び=中野文雄=35
この2年間で5千本位だ。コーヒーの樹は3万8千本。この調子だとあと10年かかってしまう。百姓には生き甲斐だが、恐ろしく
-
大耳小耳
大耳小耳
県連月例会議の冒頭、来訪者発言が3件あった。1人目の赤羽玲子さんは講演活動や体操教室の案内を行い、2人目の憩の園吉安園
-
東西南北
東西南北
昨日報じたロビーニョのサントス復帰だが、米国のクラブ、オーランド・シティへの移籍話はなくなり、所属先はイタリアのACミ