ブラジル国内ニュース(アーカイブ)

  • リオデジャネイロ州=デング蚊で強制家宅検査=保健組織法を適用=ブラジルでは初めてのこと=非常事態が錠前破りを是認

    ニッケイ新聞 2008年3月28日付け  リオデジャネイロ州のカブラル知事(PMDB=ブラジル民主運動党)は二十六日、デング熱(熱帯シマカ)伝染防止のため非常事態宣言を発令し、住宅への強制立ち入りを可

  • 根のない木に実はつかず=高等教育は幼少教育から=生活に密着した学習経験を

    ニッケイ新聞 2008年3月28日付け  二十五日にサンパウロ市で開かれた教育討論会で、教育相から、高校の教育レベルが低いことへの懸念や成果の上がっていない大学などについての発言があったが、ここ数日の

  • 亜GDP8%の裏=また主婦の鍋叩きが始まった

    ニッケイ新聞 2008年3月28日付け  隣のいわしは、いつも大きくて美味しそうだ。亜国の経済成長率八%と聞いたとき、羨ましいと思った。しかし、内容はよくないらしい。クリスチナ大統領は就任して僅か百日

  • 対外収支で挽回策=サービス輸出に負担金免除

    ニッケイ新聞 2008年3月28日付け  対外収支が悪化していることで政府は、サービスの輸出奨励策を検討している。候補に上がっているのが、IT技術やコンサルタント、技術サービス、技工サービスなど。ソフ

  • 最先端産業肩入れ=6部門を世界のトップに

    ニッケイ新聞 2008年3月28日付け  産業開発省は二十五日、ブラジルの最先端産業とされる六部門にライバルと同条件の経済環境を付与する工業政策を打ち出すことにした。六部門は、紙パルプと鉱山、石油化学

  • ヴァーレ、Xstrata買収を断念

    ニッケイ新聞 2008年3月28日付け  ヴァーレは二十五日、スイスの鉱山会社Xstrata買収を断念と発表した。ヴァーレは同社株一〇〇%を購入する計画であったが、合意に至らなかったという。銅とコーク

  • サンパウロ州の最賃450Rか=承認されると5月1日発効

    ニッケイ新聞 2008年3月27日付け  セーラサンパウロ州知事は二十五日、サンパウロ州の最低賃金を四百五十レアルとするプロジェクトを州議会へ上程した。同案は現行法の四百十レアルに九・七六%上乗せし、

  • 新取引所が発足=株主総会承認と政府認証待ち

    ニッケイ新聞 2008年3月27日付け  サンパウロ市証券取引所と先物商品取引所は二十五日、正式に合併することで合意に達したと発表した。名称は当分「ノーヴァ・ボルサ」とし、近く株主総会を開催し承認を受

  • 問題条例80%が違憲=ワースト州はサンパウロ州とSC州

    ニッケイ新聞 2008年3月27日付け  最高裁のグラシエ長官が、二〇〇七年に合憲性を審理した百二十七件の法令と規範は百三件、八〇・四%に違憲判決を下したことを明らかにした。  違憲性の条例を持ち込ん

  • 南東部と中央西部、貯水湖が満杯

    ニッケイ新聞 2008年3月27日付け  電気システム・オペレーター(ONS)は二十四日、南東部と中央西部は順調な降雨があったため発電所の貯水湖は必要量を満たし、余分な水量の放水を始めたことを明かにし

Back to top button