ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
失業保険の支給増える=年17%のペースで=景気回復の流れに逆らい=労働者は使い捨て
ニッケイ新聞 2007年9月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】労働省は二十二日、二〇〇二年から〇七年の間に失業保険の支払い額が五七億レアルから一二七億レアルに増額され、年々一七・三
-
外国直接投資、過去最高に=8月に年351億ドル=投資適格度上昇に期待し
ニッケイ新聞 2007年9月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十二日】外国からの直接投資(IED)が八月時点の過去十二カ月間で三五一億ドルに達し、一九四七年に
-
年間20万人が死亡=調査に見る喫煙の実態
ニッケイ新聞 2007年9月25日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ二十三日】十八歳未満お断りは表向き。法律をかいくぐって売られているのは、酒類だけではないことが再び実証された。 ダッタ・フォーリ
-
22日は世界ノーカーデイ=通行量と大気汚染改善なく=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2007年9月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日、二十三日】二十二日は世界ノー・カー・デイ。五八〇万台の自動車を有するサンパウロ市では、NGO(非政府団体)や企業など三
-
「大統領、助けてくれ」=プラナウト宮に男が侵入
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十一日】「大統領、俺を助けてくれ!」―叫び声がプラナウト宮(大統領府)のホールにこだまする。叫んでいるのは、バイーア州ピンドバ
-
サンパウロ州からの人口流出、全伯一に
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】二十日に発表された全国家庭調査の結果によると、二〇〇六年にサンパウロ州では、人口流出が流入を二十万七〇九八人上回り、人
-
伯議会の米国追従を批判=チャベス大統領来伯=Mスル加盟遅れに失望=11月までは待つ
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】訪伯中のチャベス・ベネズエラ大統領は二十日、米国への追従を慮るあまりベネズエラのメルコスル加盟承認が遅れ、ブラジル議会
-
PAC進捗を前向き評価=官房長官「来年に加速」=インフラ整備に深刻な遅れ
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十一日】ジウマ・ロウセフ官房長官は二十日、経済活性化計画(PAC)の進捗状況報告について、計画の進展が十分でないとする分析に異
-
議長「第4の疑惑」調査へ=上院=省庁から公金横領
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】疑惑にまみれるレナン・カリェイロス上院議長が上院本会議で議員権はく奪回避と決まってからわずか八日となる二十日、上院執行
-
CPMF延長案、下院通過=造反抑えに成功=役職と予算をバラ撒き=PMDBが犠牲払う
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】下院本会議は十九日夜半、暫定金融取引税(CPMF、別名小切手税)の二〇一一年までの徴収延長案を賛成三三八、反対一一七、棄