ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》社会保障改革=下院特別委で意見書承認=修正動議の審議は未明まで=軍警、教員への恩恵否決=議案は下院本会議での審議へ
【既報関連】下院特別委員会で4日午後、社会保障制度改革案に関する意見書の基本文書(texto-base)が賛成36、反対13で承認された。修正動議(destaque)の審議は5日未明まで続いたが、ボ
-
《ブラジル》ヴェージャ誌がモロの新疑惑次々と=クーニャのデラソンに反対?=ルーラの親友逮捕も命令か
ヴェージャ誌は5日発売号で、「ジ・インターセプト・ブラジル」の協力による情報漏洩で浮上した、ラヴァ・ジャット作戦(LJ)担当判事時代のセルジオ・モロ法相の新たな疑惑を報じた。 それによると、同法相
-
《ブラジル》ブルマジーニョで新たに2人の遺体を発見=別の鉱山では70人退避
1月25日に発生したミナス・ジェライス州ブルマジーニョの鉱滓ダム決壊事故現場で3日夜、新たな遺体が発見され、4日夜、身元も判明したと4日付現地紙サイトが報じた。 事故発生から5カ月以上を経ての遺体
-
リオ五輪=元知事が票を買ったと明かす=買われた委員にはブブカも
五輪招致に関わる汚職容疑で取調べを受けている元リオ州知事、セルジオ・カブラウ被告は4日、16年リオ五輪招致にあたり、200万ドルで国際五輪委(COI)メンバー9人を買収したと供述した。5日現地各紙が
-
《サンパウロ市》PUCの校舎内で殺人事件=元学生と門番が口論の末
サンパウロ市のカトリック総合大学(PUC)のキャンパスで4日、同大卒業生が刃物で刺されて死亡する事件が起きた。5日付現地紙が報じている。 事件が起きたのはサンパウロ市中央部にある同大学のコンソラソ
-
コパ・アメリカ=ブラジル代表、専用合宿所で決勝に向けた調整開始=決勝の相手はペルーに決まる
サッカーの南米選手権で、2日にベロ・オリゾンチで行われた準決勝のアルゼンチン戦に2対0で勝利して決勝進出を決めたブラジル代表は、3日から4日未明にかけてリオ州テレゾポリスのCBFの代表チーム専用合宿
-
サンパウロ市で寒さ対策本格化=路上生活者への対応はいかに=南部では零下や霜も記録
6月5日以降、雨らしい雨を見ず、大気が乾燥していたサンパウロ市だが、寒波の到来で、4日未明から降雨を見、気温も下がった。4日の同市の気温は日中も15度程度で、夜は13度位まで下がる一方、湿度は55%
-
《ブラジル》ボルソナロが宇宙服姿の写真=アメリカ独立記念日のパーティーで
ボルソナロ大統領は3日、ブラジリアの米国大使館で1日前倒しで開催されたアメリカ独立記念日の祝賀会に出席した。 243回目の独立記念日を祝う会場で撮影した写真は、メディアにも報じられた。最も目立つの
-
《ブラジル》三権協定構想はご破算に=政府に反する議決続く中=「方針変わった」と大統領=議会は初めから不信感
5月28日にボルソナロ大統領、ロドリゴ・マイア下院議長、ダヴィ・アルコルンブレ上院議長、ジアス・トフォリ最高裁長官が大統領官邸で朝食会を行った際に披露された〃三権協定構想〃は、結局合意が成立せず、事
-
《ブラジル》森林伐採撲滅へのアマゾン基金に打ち切り危機=ドイツが援助見合わせる意向=ノルウェーも「今後次第」
ドイツとノルウェーが法定アマゾンの森林保護を目的とした「アマゾン基金」への支援打切りをほのめかしており、ブラジルの森林保護計画が危機に立たされている。4日付現地紙が報じている。 3日午後、リカルド