ホーム | 文芸 | 連載小説 | 私のシベリア抑留記=谷口 範之

私のシベリア抑留記=谷口 範之

自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(73)

(三)ブラジル日系文学誌の選者の一人の評について     ブラジル日系文学№二六(二〇〇七年七月)に、体験記として『私のシベリア抑留記』が掲載されたが、これは編集者に乞われたからである。原稿用紙三〇〇枚を三五枚に縮めての記録だから説明不足が随所に現れている。ではなぜ、歴史になっているシベリア体験を発表する気になったか。  このこ ...

続きを読む »

自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(72)

 彼は私が遠いブラジルからわざわざシベリア墓参に参加したのは、同時にあの当時の仕返しをするためではないかと勘繰り、絶えず私の動向を見守っていたのだ。だから訊ねもしないのに小之原が死んだことや、モルドイ村からノーバヤに移った後は、将校も部下と同じように働いたんだと、喋った。そして別れる時、予約も払い込みもしていないホテルを持ち出し ...

続きを読む »

自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(71)

 私はあの夢と同じように、裏へ回って勝手口の戸を開けた。台所の板の間に両親は並んで行儀よく座り、私の帰りを予期していたかのように私を見つめた。二年の間に、すっかり老いてしまった両親の頬に涙が流れた。   夢で見たとおりであった。  夢では母は私の好物の特大の厚焼卵を作ってくれた。現実では釜一杯に白米を炊き存分に食べさせてくれた。 ...

続きを読む »

自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(70)

 夕方握り飯を二個支給され、隊列を組んで緩い坂を上がったところに駅があった。ここで東さんと惜別する。彼は別の車輌に乗車することになったのだ。一旦田舎の父母の下に帰り、善後策を考えるということだった。  保坂さんと戦友二人の四人が、向かい合って腰をかけた。鳥栖駅で愛国婦人会の襷をかけたご婦人たちから、ご苦労様でした。ご無事のご帰還 ...

続きを読む »

自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(69)

 灯りの向こうの暗闇に故郷の山川があらわれて、よくぞ生きて帰ってきたと、語りかけてくるようであった。真冬の日本海上、灯りが見えなくなるまで佇ちつくしていた。吹きつける寒風を暖かく感じながらー。  生涯を通じ、これほど強烈な感動を覚えたことはない。   二五、遂に故国の大地を踏む  感動の涙に心を洗われた翌日は、一九四七年一月一日 ...

続きを読む »

自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(68)

 ソ連軍将校の中には日本語を私たちより上手に話すものがいる。彼もその一人で連れの将校も、理路整然と語った。東さんがみんなを見回して言った。 「俺たちが生きて帰ってこそ、死んだ戦友たちの霊も浮ばれると思うが、みんなどうだ」  全員黙ってうなずいた。しかし翌日私たちは第一船からはずされ、嬉々として埠頭に向う戦友の列を見送った。    ...

続きを読む »

自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(67)

「先程の質問にたいしては、資料がなくて答えられない。しかし増産態勢にあることは確実である。明日要求にあった鉛筆とノートを用意する」  上級将校は鮮やかな日本語で説明し、私に向かって微笑して去った。翌日、一本を三分の一に切った鉛筆と、ザラ紙半分が各自に支給された。  あの時深い考えがあって質問したわけではなかった。国民の需要を満た ...

続きを読む »

自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(66)

 福岡県の炭鉱で働いていたことなど問わず語りに分かり、だが何故降格されたのか、佐世保で別れるまで打ち明けなかった。  復員後二年近く文通し、以前の炭鉱で働いていると小まめに身辺を知らせてくれていたが、いつしか文通は絶えた。私にとって彼は実に不思議な人物で、いまだに忘れ得ない。   二一、共産主義教育を受ける   明日からソビエト ...

続きを読む »

自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(65)

 どのくらい貨車に揺られていただろうか。大きな駅に着き貨車から降りた。元山である。また一歩日本が近くになった。元山まで来ていることは、確かに帰還することに間違いないはずだが、一度思いきりよく騙されているから帰還船に乗るまでは安心できない。    ソ連のことだから何時豹変するか分からない。   二〇、日本窒素KKの独身寮へ  寒さ ...

続きを読む »

自分史=私のシベリア抑留記=谷口 範之=(64)

 すきっ腹をかかえ寝ころんだ。寒風が吹き込まないから、扉なしのセメント床の上でも寒さを感じない。  後側の板囲いの上部の空間を眺めた。急傾斜の小山に木の十字架の墓標が、ビッシリ立っている。ソ連は無宗教だから死者の墓に十字架はたてないはずだ。終戦前、ソ連軍との交戦で戦死した日本兵の墓にしても、十字架は似つかわしくない、などと考えて ...

続きを読む »