ビジネスニュース
-
サウジアラビア=ブラジル産鶏肉の輸入を制限=エルサレム問題の報復か
ブラジル産鶏肉の最大の輸出相手国サウジアラビアが、これまで輸入を認めてきたブラジル食肉企業の数を58社から25社に削減したと、23日付ブラジル各紙が報じた。 ブラジル動物性タンパク質協会(ABPA
-
ピラール・ド・スル=高級マスカットが収穫祈願祭=森岡会長「品質で勝負!」=日本の技術で差別化図る
種無しで大粒かつ糖度が高く、シャキっとした食感で皮ごと食べられ、〝グルメぶどう第一号〟として知られる高級ぶどう「ピラールマスカット」。生産地のサンパウロ州南西地域のピラール・ド・スルでは収穫期を迎え
-
ダヴォス会議=国際投資家に広がるブラジルへの懸念=社会保障改革の実現を疑問視=軍人年金含める事には追い風
【既報関連】スイスのダヴォスで開催されている世界経済フォーラムに出席しているジャイール・ボルソナロ大統領(社会自由党・PSL)は22日に基調演説を行い、イデオロギーに囚らわれない新たなブラジルの創出
-
ボルソナロ大統領=ダヴォス経済会議に初参加=世界的企業に投資呼びかけ
22~25日に開催されるダヴォス(スイス)での世界経済フォーラム出席のため、ジャイール・ボルソナロ大統領が20日夜、アミウトン・モウロン副大統領に代行を委任後、ブラジリアを発ったと20、21日付ブラ
-
《ブラジル》17%が国内での転居を希望=変わりゆく希望者の背景や動機
大型不況が発生した2014年を軸に、その3年前と3年後である、2011年と2017年を比較すると、「12カ月以内に今住んでいるところから転居(国内限定)するつもり」と答えた人は、12・5%から17・
-
《ブラジル》民間航空監督庁が、アヴィアンカ社の10機を没収=機体オーナー会社の要望受け
民間航空監督庁(Anac)は17日、国内第4の航空会社アヴィアンカ社の航空機10機を22日までに没収すると発表した。18日付現地各紙が報じている。 アヴィアンカは12月11日に、民事再生法適用を申
-
欧州連合=鉄鋼輸入制限の期限を延長=ブラジル鉄鋼業界も影響免れず=輸入制限超過分に25%関税
欧州連合(EU)は16日、昨年7月に出していた暫定的な鉄鋼製品の輸入制限(セーフガード)措置の期限を2年延長すると決定したと16、17日付ブラジル各紙・サイトが報じている。 昨年7月に出された暫定
-
ブラジル水運、昨年は好調=トラックストで、乗り換え需要
昨年5月のトラックストの影響で、陸上輸送最低運賃表が作られ、輸送費が高騰したせいで、国内でも水運輸送が増えていると、14日付現地紙が報じた。 ブラジル沿岸貨物船主協会(Abac)によると、昨年は2
-
《ブラジル》銃規制緩和の余波広がる=携帯許可の緩和と、市場開放による価格低下が起これば普及も
ボルソナロ大統領が15日、銃規制緩和を定めた大統領令に署名したことで、ブラジル銃業界にも大きな影響が出ている。 現在のブラジル国内の銃市場は、リオ・グランデ・ド・スル州に本社を持つ、タウルス社の独
-
《ブラジル・ゴイアス州》連邦政府にRRF適用を申請=60億レアルの財政赤字を抱え
中西部のゴイアス州政府が、60億レアルに及ぶ財政赤字を抱え、連邦政府に州財政再建計画(RRF)の適用を求めていると、16日付現地紙が報じた。 RRFは州の公社民営化や職員の賃上げ凍結など、連邦政府