日系社会ニュース
-
柔道=日本の段位をブラジル功労者へ=当地から講道館に推薦=石井氏「希望者に朗報」
ニッケイ新聞 2011年6月29日付け 柔道の総本山・講道館が正式に認可した段位の取得を希望するブラジルの柔道家に対し、昇段を審議して日本の講道館に推薦する委員会が、全伯講道館柔道有段者会(関根隆範
-
第15回文協桜祭り=民族舞踊、歌手のショーも=2、3日
ニッケイ新聞 2011年6月29日付け 今年で第15回目となる「文協桜祭り」が2日、3両日ともに午前10時から、サン・ロッケ市の国士舘大学センター(Rod. Bunjiro Nakao, km 48
-
茨城県人会=書道、墨絵、刻字の魅力知って=「墨の芸術展」を2、3日
ニッケイ新聞 2011年6月29日付け 在伯茨城県人会(小林操会長)は「墨の芸術展」を7月2、3両日、文協ビル(Rua Sao Joaquim, 381)貴賓室(Salao Nobre)で開く。同会
-
熊本県人会=木工教室にご参加を!=毎週金曜日に開催
ニッケイ新聞 2011年6月29日付け ブラジル熊本県人会(小山田祥雄会長)は、毎週金曜日(午前9〜12時)開催の「木工細工教室」および、7月2日(午後2時〜5時)開催の「キーホルダー教室」の参加者
-
文協水曜シネマ=7月上映スケジュール
ニッケイ新聞 2011年6月29日付け 文協水曜シネマの上映予定は次の通り。 ◎7月13日=「喜びも悲しみも幾歳月」(木下惠介監督、出演=佐田啓二、高峰秀子ほか)◎27日=「ちいさこべ」(田坂具隆監
-
ピラール=日青ボ・源さん送別会=地域全体から惜しまれ=「ゆかり先生大好き」
ニッケイ新聞 2011年6月28日付け 聖南西地区のピラール・ド・スール日本語学校(校長=上芝原実夫、かみしばはら・さねお)で日本語教師として2年間活動してきたJICA青年ボランティアの源ゆかりさん
-
イビウナ庵便り=中村勉の時事随筆=金利=11年6月27日
ニッケイ新聞 2011年6月28日付け ブラジルの公定歩合(Selic)が12.50%paと高止まりしている。日本は13年もの長きに亘ってゼロ金利政策を採ってきた結果、公定歩合と言う用語は意味を失っ
-
文協=コロニアの宝、誇らしく=白寿者表彰に32人=10人が元気に姿見せる
ニッケイ新聞 2011年6月28日付け ブラジル日本文化福祉協会(木多喜八郎会長)が主催する「2011年度白寿者表彰」が26日午前9時から、文協大講堂で行われた。昨年度白寿を迎えていた6人を含め、今
-
クリチーバ=移民祭りに4万人来場=学生らも手伝いに参加
ニッケイ新聞 2011年6月28日付け クリチーバ日伯文化援護協会(石井ジョージ会長)は、18、19日同市オスカー・ニーマイヤー美術館で第21回移民祭りを開催し、両日で約4万人が訪れた。寒さが続く同
-
北海道祭り=約5百人が海の幸に舌鼓=舞台も会場を盛り上げ
ニッケイ新聞 2011年6月28日付け 北海道協会(大沼宣信会長)が主催する第16回北海道祭りが5日、ヴィラマリアーナの同会会館で行われた。約500人が来場し、北海道自慢の海の幸を堪能した。 会場