日系社会ニュース
-
ESPブラジル=15日に指導会
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け ESPブラジル(高木将会長)は15日午後1時から山形県人会館(Av. Liberdade, 486、2階)で月例の指導会を開く。
-
出版=安良田済氏著『戦時下の日本移民の受難』=出版記念会を14日に
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け 長年コロニア文学界に関わり、様々な文学賞の選考委員も務める安良田済さん(95、山口)の著書『戦時下の日本移民の受難』(日ポ両語)の出版記念パーティーが14日午
-
文協ドミンゴコンサート=ピアニストのグランド氏迎え=15日
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け 第54回文協ドミンゴコンサートが15日午前11時から文協小講堂(R.Sao Joaquim,381)で開かれる。主催の同音楽委員会(本田ジュリア委員長)から羽
-
九州ブロックの運動会=気軽に楽しく参加して=15日
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け 九州ブロック8県人会の運動会が15日午前9時から午後5時まで、ジアデマ市の沖縄文化センター運動場(R.Sete de Setembro,1670)で開かれる。
-
全伯短歌大会=作品募集
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け 椰子樹社は9月にニッケイ新聞社と共催する「第63回全伯短歌大会」の作品を募集している。締め切りは6月10日。 未発表、自作のものを2首。書式はなるべく原稿用
-
名曲間違ったまま歌わないで=島田さん カラオケ界に苦言
ニッケイ新聞 2011年5月10日付け 全国カラオケ指導協会ブラジル総本部長を務める音楽家の島田正市さん(75)が、ブラジルで長年歌われている「君忘れじのブルース」が20年以上に亘って間違ったまま歌
-
あふりか丸同船者会=夢、涙、笑いの46日間=51年ぶりに再会祝う=カナダへの再移住者も参加
ニッケイ新聞 2011年5月10日付け 1960年1月18日にサントス港へ到着した移民船「あふりか丸」の同船者会が7日午後にレストラン「美松」であり、同船者とその友人ら7人が参加した。今回の参加者は
-
NHK短波放送=ブラジル発ラジオ深夜便=17、18日に特別番組
ニッケイ新聞 2011年5月10日付け 21年間続くNHKラジオの最長寿番組「ラジオ深夜便」が初の海外特集としてブラジルから17、8日の両日、午後11時〜午前5時(ブラジル時間同日午前11時〜午後5
-
ボイスベン号同船者会=56年ぶりに語らおう!
ニッケイ新聞 2011年5月10日付け 1955年の5月10日にサントス港へ到着した移民船「ボイスベン号」の第2回同船者会が14日正午から、ニッケイパラセホテル地下のレストラン「誠」(Rua Gal
-
日本語教育=栗原さんが参考書を発行=「楽しみながら勉強を」
ニッケイ新聞 2011年5月10日付け ポルトガル語で書かれた初級〜中級向け日本語文法参考書「LINGUA JAPONESA」(栗原章子・菊池渡共著)が発行されている。 同書は、各品詞の説明が章ご