日系社会ニュース
-
1957年9月12日着=さんとす丸の同船会=当時の写真で懐かしもう!
ニッケイ新聞 2010年8月26日付け 1957年9月12日にサントスに着港した「さんとす丸」の第4回同船会が9月12日午前11時から、レストラン「ニュー美松(Rua Galvao Bueno, 4
-
神風特攻した子供移民=「只今攻雲に征きます」=高須少尉の遺書を公開=肉親の写真抱いて突撃
ニッケイ新聞 2010年8月26日付け ブラジル靖国英霊奉祭会の広田敏男世話人が訪日した折り、16日に靖国神社で教えられたのが子供移民としてマリリアで育った高須孝四郎さんの遺書の存在だった。同神社の
-
移民史料館アーカイブ・プロジェクト=収蔵庫完成、内覧会開く=資金不足に学芸員不在…
ニッケイ新聞 2010年8月26日付け 創立30周年を記念してブラジル日本移民史料館が08年から取り組む「アーカイブ・プロジェクト」の進捗状況を伝える内覧会が19日午後、スポンサー企業とメディアを対
-
松柏大志万アソシエーション=『四季まつり』を開催=「日本の季節感じて!」
ニッケイ新聞 2010年8月26日付け 今年で11回目を迎える松柏大志万アソシエーションの恒例行事『四季まつり』が29日、午前10時から、同本部(Rua Ferdinando Galiani, 80
-
伯亜国際盆栽展が開催=日本館で28、29日
ニッケイ新聞 2010年8月26日付け ブラジル日本文化福祉協会、ヨーロッパ盆栽学校ブラジル支部(Escola Europeia de Bonsai-Brasil)共催の『第2回ブラジル―アルゼンチ
-
日本語能力試験=申し込み9月4日まで
ニッケイ新聞 2010年8月26日付け 12月5日に実施される日本語能力試験の受験申し込み受付が9月4日まで行なわれている。今年から判定基準が従来の4段階(1~4級)から5段階(N1~5)に変更され
-
全伯短歌大会=一般参加も呼びかけ
ニッケイ新聞 2010年8月26日付け 椰子樹社とニッケイ新聞が共催する『第62回全伯短歌大会』が9月12日午前9時から、文協ビル(5F)のエスペランサ婦人会サロンで催される。 当日は、第2回ブラ
-
CIATE=マンガ講座=28日
ニッケイ新聞 2010年8月26日付け 国外就労者情報援護センター(CIATE=二宮正人理事長)は28日午後2時から同センター(R. Sao Joaquim, 381)で、マンガ講座を開講する。マン
-
IPHAN=連邦歴史遺産に認定!=『リベイラの文化風景』=移民の家、茶工場、教会…=全14点を写真で紹介
ニッケイ新聞 2010年8月25日付け レジストロ、イグアッペに残る初期移民の家や茶工場などが今年7月、『ヴァーレ・ド・リベイラの文化風景』として文化遺産に登録された。リオの国立歴史美術遺産院(IP
-
パラグアイ・ピラポ移住地=入植50周年の節目迎え=約1200人が共に祝う=岩手、高知から慶祝団も
ニッケイ新聞 2010年8月25日付け 初入植から半世紀を迎えたパラグアイ最大の日系移住地ピラポで「入植50周年記念式典」が今月2日に開かれ、約1200人が出席した。渡部和男・在パ日本国大使、JIC