日系社会ニュース
-
本紙主催アマゾン入植80周年記念=第1回トメアスー移民山田元氏講演=ドラマ上映、カクテルも=文協貴賓室で20日夜
ニッケイ新聞 2009年7月15日付け 今年のアマゾン日本人入植八十周年を記念し、ニッケイ新聞社(高木ラウル社長)は、第一回アマゾン移民として、一九二九年にトメアスー(旧アカラー)移住地に入植した山
-
パラグアイで邦人殺害=雑貨店経営の槌田さん
ニッケイ新聞 2009年7月15日付け 【リオデジャネイロ13日共同】パラグアイ北東部アマンバイ県のペドロ・フアン・カバエロで十二日午前、市内で雑貨店を経営する槌田光司さん(65)宅に二人の男が押し
-
カルモ公園=桜祭りが8月2日に=イタケーラ駅からバス
ニッケイ新聞 2009年7月15日付け カルモ公園ブラジル桜イペー連盟(矢野ペードロ会長)が主催する第三十一回桜祭りが、八月二日午前十一時から午後五時ごろまでイタケーラ区の同公園で行われる。沖縄桜や
-
九州新幹線祝う訪問団=熊本県人会が参加募集
ニッケイ新聞 2009年7月15日付け 熊本県人会(小山田祥雄会長)は先月の理事会で、「九州新幹線開通慶祝訪問団」の実行委員会を結成した。二〇一一年四月頃に開通する九州新幹線鹿児島ルートの全線開通式
-
基金「いつでもシネマ」=冬休みは「ドラえもん」
ニッケイ新聞 2009年7月15日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターの映画上映会「いつでもシネマ」は、学校が冬休みとなる今月、「ドラえもん のび太の恐竜 二〇〇六」を上映する。同作は一九八
-
■訃報■森田綾子氏
ニッケイ新聞 2009年7月15日付け 在ブラジル被爆者協会(現ブラジル被爆者平和協会)の創立(一九八四年)以来、事務局長として在外被爆者援護に尽力した森田綾子さんが十三日午後二時ごろ、サンパウロ市
-
失業ブラジル人を調査員に=岐阜=同胞の実態把握で
ニッケイ新聞 2009年7月14日付け 【共同】岐阜県は今月下旬から、県内七市町の定住ブラジル人千五百人を対象とした生活実態の調査に乗り出す。子育て環境や県の融資制度の評判を聴き、来年度予算に反映さ
-
岐阜県人会=ヤキソバ会に120人=常連客「一番美味い」
ニッケイ新聞 2009年7月14日付け ブラジル岐阜県人会(山田彦次会長)は六月二十一日、サンパウロ市アクリマソン区にある同会館でヤキソバ会を催し、約百二十人が参加してにぎわった。五年前から年に三~
-
浪曲の国本氏ら迎え慈善ショー=援協創立50周年記念して=感動と笑いに包まれ=芸能やピアノで会場魅了
ニッケイ新聞 2009年7月14日付け 日本から浪曲師国本武春氏、曲師沢村豊子氏、作曲家・ピアニスト宮下和夫氏を特別に迎えて、サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は十二日午前九時から創立五十周
-
ベレン=名井良三総領事を歓迎=会場に2百人駆けつけ
ニッケイ新聞 2009年7月14日付け 【パラー州発】在ベレン総領事館は八日午後七時から市内のヒルトンホテルで、今年五月に着任した名井良三総領事の着任レセプションを開いた。コロニアの関係者やベレンの