日系社会ニュース
-
61歳からリオで音楽人生=〝サンバ移民〟の高橋さん=ブラジル人女性と結婚し移住
2007年6月16日付け 高橋好之さん(よしゆき、77、東京都出身)=リオデジャネイロ市在住=はサンバ好きが高じて、六十一歳にして移住したブラキチの鏡ともいえそうな人だ。元々、日本でエスコーラ・デ・
-
日本財団=夢の実現プロジェクト=07年度留学生を募集中
2007年6月16日付け 財団法人海外日系人協会では現在、日本財団による奨学金留学制度「日本財団日系スカラーシップ・夢の実現プロジェクト」への応募を受け付けている。 中南米地域の国々を対象にした同
-
ブラジルに広まる交番制度=JICA=サンパウロ市に新たなモデル交番=地域の治安向上に期待
2007年6月16日付け JICA(国際協力機構)とサンパウロ州軍警察が連携して行っている技術協力プロジェクト「地域警察活動」のモデル交番の開所式が、五日、イタイン・パウリスタ区のジャルジンマイア(
-
食事や薬、シニアダンスまで=憩の園=14回目の介護講習が終了
2007年6月16日付け 社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)が実施する「老人のための在宅介護講習会~Formacao de Cuidador de Idosos~」(上半期コース)が去る五月三十日に
-
先人への敬意忘れず=熊本県人会=しめやかに先亡者法要
2007年6月16日付け 第六回在伯熊本県人先亡者追悼供養が六月十日午前十一時からサンパウロ市の同県人会館で、約百人が参加する中しめやかに行われた。 例年は、同県出身の浦部玄・真宗大谷派南米開教監
-
グアタパラ入植式典=サンパウロ市からバスツアー
2007年6月16日付け 七月十四日のグアタパラ移住地入植四十五周年式典に参加するサンパウロ市からのバスツアーが現在、参加者を募集している。 バスは十四日午前六時四十五分にリベルダーデ・ニッケイ新
-
力行の絆110号
2007年6月16日付け 『力行の絆』(百十号)がブラジル力行会(永田久会長)からに発行された。 内容としては、日本大学法科に学んで代議士の秘書をしたあと移住し、リオで獣医師として顧客には大統領、
-
『のうそん』第223号
2007年6月16日付け 『のうそん』二二三号が発行された。内容は、時事・教育改革と空の混乱(入井久司)、小説「星は輝いた」、世界自転車一人旅「エクアドルとペルーの旅」(辻義基)、小説「和やかな炊煙
-
CIATE今年15周年=新たなデカセギ支援を模索=海外日系人、パンアメ両大会で=講演会と分科会を開催へ
2007年6月16日付け CIATE(国外就労情報援護センター、二宮正人理事長)は、十二日、定例役員会後に会見を行い、第四十八回海外日系人大会/パンアメリカン日系人大会合同大会の分科会「日本での就労
-
NCCに2千500人=インテルコロニアル=100周年は10倍の予算で――ブラジル最大のスポーツイベントに
2007年6月16日付け コロニア最大級のスポーツイベント、第四回インテルコロニアル2007が、七日から十日まで、NCC(ニッポン・カントリー・クラブ、定雄会長)で開催された。開会式に合わせて「マツ