日系社会ニュース
-
この人を知りませんか?《14》=カフェランジャ地方委員
2007年3月10日付け 史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか」。今回は、ブラジル日本移民五十周年を祝った一九五八年、サンパウロ州カフェランジアで撮影された一枚です。 写真下
-
ブラジル「女子ソフト強くしたい」――〃世界一〃の総監督、早大の吉村さん=指導、充実した11日間=「リオ五輪」があれば=正式種目の可能性=5月、3選手日本に招く
2007年3月10日付け 「もの凄く充実した十一日間でした」。二月二十三日に来伯して以来、ソフトボール女子代表チームに付きっきりで指導にあたってきた早稲田大学ソフトボール総監督、吉村正氏(61)は六
-
広告代理店、日系の草分け=『JUNCO』が創立40周年
2007年3月10日付け 広告代理店『JUNCO』(坂和三郎社長)が今年、創立四十周年を迎えた。広告レイアウト、パンフレット、TVフィルム製作などを手掛けてきた、この業界では日系の草分け的存在だ。
-
認知症高齢者=徘徊の原因はトイレ探し?=介護者にはたいへんだが=食事は小分けし1時間置きに=隼田助教授が「住環境」講演=「満足感継続させることが重要」
2007年3月9日付け 北海道情報大学助教授で工学博士の隼田尚彦さんが一日、文協小講堂で「認知症高齢者に適した住環境、施設環境とは」と題した講演会を開いた。サンパウロ日伯援護協会が協力。福祉施設の関
-
首都でコチア青年親睦会=日本酒酌み交わし盛況
2007年3月9日付け 【ブラジリア支局】今年も恒例のコチア青年親睦会が去る二月二十四日、ブラジリア西本願寺で催された。親睦会に先立ちコチア青年先没者の冥福を祈り供養が行われた。 現会長の今井真治
-
「岩波賞」作品募る=20首、5月31日まで
2007年3月9日付け 『椰子樹』(安良田済代表)が、第四十回岩波菊治短歌賞の作品を募集中である。締め切りは、五月末だが、郵便事情が悪いため、早めに送ってほしい、といっている。要領はつぎのとおり。
-
小南みよ子氏の1周忌法要
2007年3月9日付け 小南みよ子国際女子研修センター元理事長の一周忌法要が、二十四日午前十一時から、仏心寺(サンジョアキン街285)で催される。中伯ききょう会、研修生OB会の発起。縁者の出席を呼び
-
ANBA、文協ビルで射撃大会
2007年3月9日付け ANBA(ノーバ・バンデイランテ射撃協会、山本恒夫会長)は、二月十一日、文協ビルで第十六回射撃大会を開催した。各カテゴリアの勝者は◇新人男子トシカズ・オダ、◇同女子マルタ・カ
-
伯メディア 百周年に企画続々(上)=グローボ、アブリウ、クルツーラ=実現すれば百年祭一色に=スポンサーはこれから
2007年3月9日付け ブラジル日本移民百周年協会の理事会が三日行われ、ブラジル大手メディアから続々と提案が持ち込まれていることが報告された。マスコミ最大手のテレビ・グローボが今年九月から百周年キャ
-
汎米メダル獲得めざし=女子ソフト=北米から指導者川崎さん=伯選手「素質がある」
2007年3月9日付け ブラジル代表女子ソフトボールチームを指導するため、現在アメリカ在住の川崎千明さん(34、埼玉県出身)が一日に来伯。七月にリオで開催されるパン・アメリカンでのメダル獲得に向け、