日系社会ニュース
-
長崎県人会=08年3つの周年行事を準備=九州ブロックに積極参加へ
2007年3月6日付け 在伯長崎県人会(中野恵市会長)の定期総会が二月二十五日、サンパウロ市南部の同会館で行われた。最初に先亡者に一分間の黙祷が捧げられ、曹洞宗南米別院仏心寺の采川道昭総監(〇五年に
-
『コロニア随筆選集』第3巻発行へ=作品公募始める
2007年3月6日付け ブラジル日系文学会(武本阜夫会長)は、移民百周年を記念して『コロニア随筆選集』(第三巻)発行を決議し、作品公募を始めた。「希有な年に遭遇するに際して、あなたの文章を永遠に収録
-
日系文学会=武本賞授賞式
2007年3月6日付け ブラジル日系文学会(武本阜夫会長)は、二十五日午後二時から、日本語センター(マノエル・ダ・パイバ街45)で第二十四回武本文学賞授賞式と日本祭り文芸授賞式を行う。これに先立ち、
-
明暗分かれた箱物4事業=百周年理事会=アルモニア4月に起工式=総額8億円に正式決定=免税団体近く公認へ
2007年3月6日付け ブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)の理事会が三日午前九時過ぎから、同会議室で行われ、大幅に削減された記念事業総額が正式に承認された。これにより、後送りにされた箱
-
百周年に展覧会開催を=洋画家の八十山さん来伯=「日伯中をつなぐ個展に」
2007年3月6日付け 石川県と京都府にアトリエを構え、竹をモチーフとした作品を描き続けている洋画家の八十山(やそやま)和代さん(47)が、ブラジル日本移民百周年を記念して、二〇〇八年に展覧会を開催
-
和井援協名誉会長が死去=日伯友好病院建設に尽力
2007年3月6日付け サンパウロ日伯援護協会(援協)の和井武一名誉会長が五日午前七時半ごろ、肺ガンのため日伯友好病院で亡くなった。享年九三歳。告別式は六日午前十時から、日伯友好病院第八診療所(Am
-
1957年のルイス号=9月、50年目の同船者会
2007年3月6日付け 「荒波を乗り越えた仲間と半世紀を祝いたい」。一九五七年九月七日、オランダ船ルイス号で着伯した青島翠、追田空海雄、豊田豊、千田曠曉の四氏が二日来社、全伯の関係者に同船者会への参
-
ラジオ体操連盟=木下会長二期目へ
2007年3月6日付け ブラジルラジオ体操連盟(木下ジョルジ会長)は定期総会を先月二十五日午前、サウーデ文協で開いた。傘下の三十七団体の代表者ら約百人が出席した。 昨年度の会計・事業報告、〇七年度
-
鳥取県人会=新年度役員
2007年3月6日付け ブラジル鳥取県人会は十一日の定期総会で〇七~〇八年度の役員を選出した。 新役員は次の通り。 【会長】加藤恵久、【副会長】(第一)本橋幹久、(第二)山添源二、(第三)高井ジ
-
「売れる商品」開発学ぶ――五十嵐JATAK常務理事のすすめ――〃地域の知恵〃の結集が肝要=農協婦連=「異業種交流」の意味を理解
2007年3月3日付け 全国拓殖農業協同組合連合会(JATAK、馬場光男所長)は、「第二回異業種交流会」を去る二月二十八日、サンパウロ市内のホテルで開催した。農協婦人部連合会(ADESC、吉泉美和子