日系社会ニュース
-
千葉県人会=総会、新年祝賀会
2007年2月15日付け 千葉県人会(原島義弘会長)は、三月四日午前十時半(第二次招集)から、栃木県人会館で、定期総会を催す。定例議事と五十周年記念式典について審議、会館建設状況の説明がある。終了後
-
「評議員に立候補して」=文協選挙=小川副会長が呼びかけ=文協改革への思い語る=締め切りは今月23日
2007年2月15日付け 評議員選挙が文協を変える?――ブラジル日本文化福祉協会副会長の小川彰夫氏が十三日来社、評議員選挙が行われる三月三十一日の総会を「文協、百周年を変えるスタート」と位置づけ、評
-
日系医師の貢献たたえ=20人のパネルを博物館に=パ医師協
2007年2月15日付け パウリスタ医師協会(APM、ジョルジ・カルロス・マシャード・クリー会長)は六日夜、サンパウロ市のAPM医学歴史博物館(Av.Brigadeiro Luis Antonio,
-
「ウニツール」閉店か=責任者の所在わからず=リベルダーデ
2007年2月15日付け 閉じたままのシャッターは「閉店」の印か――。リベルダーデ区ガルボン・ブエノ街の日系旅行社「ウニツール」のシャッターがここ一週間ほど前から閉じられたままになっている。同社では
-
日本文化講座「ジャポニズム」=ダンス実習講座も開講
2007年2月15日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センター主催による日本文化ミニ講座「ジャポニズム」が三月に実施される。 日本の近現代の芸術を分析し、より文化理解を深めるための手がかりを提供
-
天野鉄人氏=「私の存在は元首相より上」=真意不明の独演会再び
2007年2月14日付け 〇八年までのアイアン(鉄人)レースはまだまだ続く――!?「ブラジルに住む日本人は日本語の理解力がないらしい」「今の質問者は知能指数が低い」「福祉センターの運営は六五歳以上の
-
「人間じゃない」とミサキさん=帰伯逃亡で被害者が会見
2007年2月14日付け 静岡県浜松市役所で七日午後、ブラジル人による犯罪被害を受けた四人が記者会見を行った。昨年十二月に焼津市で起きた母子三人殺害事件で元妻と子供二人を殺されたミサキ・マルシリオ・
-
「100年祭は最大の観光資源」――観光客向けに日語資料作成――SPツーリズモ=開発に力入れる=V・マリアが08年カーニバルで=テーマに取り入れ
2007年2月14日付け 「来年の日本移民百周年は、サンパウロ市にとっても最大のイベントの一つになる」。八日にブルーツリーパウリスタホテルで記者会見したSPツーリズモ(サンパウロ市観光公社)のルイス
-
日本人青年=人命救助活動=アマゾンでポ語通訳=遭難外国人の窮状みかねて
2007年2月14日付け 古屋義雅さん(21)が旅行先のアマゾンで人命救助活動。「言葉のわからないはがゆさは、よくわかるから。とにかく助けたいと思った」――。古屋さんはアマゾンで台湾人観光客が行方不
-
「100周年祭典」を説明=上原協会理事長ら=汎パ総会に参加
2007年2月14日付け 汎パウリスタ連合会(川崎ロベルト会長)の定期総会が、十一日、バストス日系文化体育協会会館で開催された。サンパウロから、上原幸啓百周年協会理事長、松尾治同協会執行委員長、イマ