日系社会ニュース
-
初出席5人を記録=全伯短歌、題詠「夢」で=時代映し出す作品ずらり
2006年9月12日付け 椰子樹社、ニッケイ新聞社共催の「第五十八回全伯短歌大会」が十日、文協ビル内のエスペランサ婦人会サロンで開催された。六十三人が参加。初出席者は五人。パラナ州マリンガ市やクリチ
-
よくぞ演じた97種目=年1回の聖南西芸能祭
2006年9月12日付け 聖南西文化体育連合会(森エリオ会長)主催による第二十一回芸能祭が、去る八月二十七日、ピラール・ド・スル文化体育協会(古株一男会長)会館で催された。 八地区(ピラール・ド・
-
デカセギ子弟教育ノウハウ模索――日本から大学教授ら4人――
2006年9月12日付け 日本におけるデカセギ子弟の教育のノウハウづくりを少しでもすすめたい、と山口陽弘群馬大学教育学部(教育心理)助教授、江原裕美帝京大学法学部教授(日本国際教育学会会長)ら四人の
-
牛の丸焼き食べ放題=「こどものその」恒例
2006年9月12日付け [既報]社会福祉法人「こどものその」は、十七日午前十一時から午後三時まで、同園(イタケーラ)で第五回牛の丸焼きパーティを開催する。駐車場は無料で使用できる。 清原ケンジ実
-
生け花草月流聖支部40周年=日本の80周年と共に祝う
2006年9月12日付け 生け花草月流サンパウロ 支部(エミコ・イデ支部長)は、日本での草月流創立八十周年、ブラジル支部創立四十周年を記念して、十五日から十七日に展示会を開催する。最終日の十七日午後
-
日本倫理研から=新原国際部長=14日セミナー
2006年9月12日付け 日本倫理研究所から新原隆一国際部長が来伯、イブニングセミナーの講師をつとめる。セミナーは十四日午後七時から、ブラジル日本語センターで行われる。演題は「家族の絆・明るい家庭」
-
剣連とピ文体協=やきそば、武道組合わせ
2006年9月12日付け ブラジル剣道連盟(児島修徳会長)とピラチニンガ文化体育協会(シゲタ・エウゾ会長)共催の第六回やきそば祭りと武道のデモンストレーション会が、十七日午前十時から、同会館(Rua
-
名桜大学からロ大学に留学生
2006年9月12日付け ロンドリーナ大学と姉妹提携している沖縄県名護市の名桜大学大学から交換学生が、六日、ロ市に到着、市内観光、アリアンサおよびACRL(ロンドリーナ沖縄県人文化協会)などの歓迎会
-
ながさきチャンポン祭り当日券12レアル
2006年9月12日付け [既報]長崎県人会婦人部(宮崎静子部長)は、十七日、県人会館(ジェネラル・ワルデミーロ・デ・リマ通り241)で、「ながさきチャンポンまつり」を催す。前売り券一食十レアル、当
-
不撓不屈で刻んだ70年(上)=パラグアイ日本人移住70周年=内外から1200人参集=慰霊祭で先人偲ぶ=ニカノル大統領も出席
2006年9月12日付け 【アスンシオン発】忍耐、勤勉、結束で乗り越えた七十年――。パラグアイ日本人移住七十周年記念祭典が八日、首都アスンシオン南約三十キロにあるイタグア市の「セントロ日系」で開かれ