日系社会ニュース
-
バレエがつないだ日伯交流=スタジアム・バレエと弓場バレエ=弓場農場公演、成功裡に
2006年6月22日(木) 弓場農場(コムニダーデ・ユバ協会=弓場常雄代表)とスタジウム・バレエ団(マリカ・ジダーリ、デシオ・オテロ代表)が実施する交流事業「ブラジルと日本の文化融合」の第一部となる
-
今年もコロニア芸能祭=40団体が百演目を披露=24、25日に文協大講堂で
2006年6月22日(木) 第四十一回コロニア芸能祭(ブラジル日本文化協会主催)が二十四、五の両日、コロニアの殿堂、文協大講堂で開かれる。今年は入場無料だが、福祉団体へ寄付する古着の持参が必要。
-
強盗2人、現金8万レ強奪=サンパウロ市南部=不動産売買の現場で
2006年6月22日(木) 不動産売買の現場に、強盗が侵入──。日系人男性がサンパウロ市南部のシダーデ・アデマ―ル区に所有する家屋(十八万レアル)の売買契約を非日系人男性と交わした。先ごろ、同区内の
-
サッカー日伯戦を見よう!=COPA NO BUNKYO=22日に文協で観戦イベント
2006年6月22日(木) 今日二十二日午後四時に開始されるサッカーW杯予選日本対ブラジル戦にあたり、文協体育館で観戦イベント「copa no bunkyo」が行われる。日伯メディアも取材に訪れ、会
-
日系社会とブラジルに感謝=矢崎さん在伯十周年コンサート
2006年6月22日(木) サンパウロ市在住のピアニスト、矢崎愛さんの「在伯十周年記念コンサート」が二十五日午後三時から、デコ画廊(Rua dos Franceses,153)で開かれる。 一九九
-
「日伯方式」でほぼ決定=ルーラ大統領が言明=デジタルTV
2006年6月22日(木) あとは大統領判断と言われていたデジタルTV方式選択に関して、グローボ・オンライン二十日付けは「ルーラは〃ほぼ決まった〃と言った」と報じた。同日にパラナ州アラウカーリア市で
-
七夕祭と盆踊り=霊友会で25日
2006年6月21日(水) ブラジル霊友会(岡本謙蔵会長)は二十五日午前十時から同会会館(ヴェルゲイロ街3507)で、「第十八回七夕祭りと盆踊り」を開催する。 当日、午前中は子供たちが折り紙で竹に
-
「和太鼓の修理もします」=パラグアイ=イグアスー移住地の工房=30数年前製作の日本製=パラー州=ベレンから持ち込まれる
2006年6月21日(水) パラグアイのイグアスー移住地で、十六日、ブラジル・ベレンの汎アマゾニア日伯協会から持ち込まれた、三十数年前に作られた太鼓の皮張り替え作業が行われた。作業を手掛けたのはイグ
-
40年以上の伝統「六月の祭」=ロ市めぐみ学園=全校挙げて盛り上げ
2006年6月21日(水) フリルの付いたワンピースに身を包み、手を取り合って踊る子供たち――ロンドリーナ市内にある、めぐみ学園(酒井政廣園長)のフェスタ・ジュニーナが十日、アセル(ロンドリーナ文化
-
国際歩け歩け大会=25日、リ広場からイ公園まで
2006年6月21日(水) 【既報】第十回国際歩け歩け大会が、二十五日、リベルダーデ広場~イビラプエラ公園日本館のコースで行われる。リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)の主催、日本市民スポーツ