日系社会ニュース
-
本物にこだわる日本祭り=リ・プレットで「日本の美」
2006年6月14日(水) 「日本の美」と銘打ったフェスチバル・ド・ジャポン(USP主催)が、九日から十一日まで、リベイロン・プレットのUSPキャンパスで開催された。今年で第二回目となる。今年は初め
-
日本の伝統音楽を満喫=大盛況の長唄サンパウロ市公演=文協
2006年6月14日(水) 日本国内外で活躍する長唄演奏家、藤間日本舞踊学校、花柳金龍会、和の会で構成される『長唄音楽と舞踊の会』が十一日午後三時から、ブラジル日本文化協会大講堂で公演した。会場を埋
-
福祉推進に地道な寄与=野村さんに旭日双光章
2006年6月13日(火) 〇六年度の春の叙勲で旭日双光賞を受けた野村次郎さん(82)への叙勲伝達式が、八日午後三時からモルンビー区のサンパウロ総領事公邸で開かれた。 家族やサンパウロ日伯援護協会
-
サンベルナルドでも移民祭=猪野チサエさんを表彰
2006年6月13日(火) サンベルナルド・ド・カンポ日伯文化協会連合会(波多野幸夫会長)と同市市議会は、「第二十五回サンベルナルド日本移民祭」を十七日に行なう。 午前七時半より瑞穂球場で記念ゲー
-
天野日本料理教室=フェリアス講習会
2006年6月13日(火) 天野日本料理教室(タマンダレー街734、ロージャ19、天野武さん主宰)は、七月、フェリアス特別講習会を開く。教授種目は家庭でもきれいに美味しくつくれる寿司と刺身。基本知識
-
寄付
2006年6月13日(火) 希望の家福祉協会は、九日、ブラジル日本音楽協会から二千六百八十レアルの寄付金を受け取った、と明らかにした。これは、協会が五月二十七日開催した慈善ショーの収益。
-
逆転負けにコロニアも落胆=サッカーW杯=「残念」「次に期待」=文協で50人が応援
2006年6月13日(火) 落胆のため息が文協を包んだ――。サッカーW杯予選Fグループの初戦、日本対オーストラリア戦が十二日、午前十時から行われた。ドイツ、日本での応援に負けじと、ここサンパウロでも
-
汎パ芸能祭にぎやかに=9都市から400人が出演
2006年6月13日(火) 日本の踊りの祭典、第十一回汎パウリスタ芸能祭が四日、バストス文協会館で盛大に開催された。当日棄権もあったが、参加九都市で演目数は七十を超えた。午前九時の開演からのべ四百人
-
19歳で踊りの「師匠」=琉舞の世界伝える斉藤さん
2006年6月13日(火) 十九歳で踊りの先生――。昨年県費留学で沖縄へ行き、琉球舞踊を学んだ斉藤悟さん。滞在中に玉城流扇寿会の認定証を受け、ブラジルで教えることができるようになった。 三世の斉藤
-
各国コミュニティが集結=にぎわった「移民祭り」=サンパウロ市
2006年6月13日(火) モッカ区のサンパウロ州移民博物館(Memorial do Imigrante)で四日、十一日の両日、各国民族コミュニティによる「移民祭り」が開かれた。今年で六回目。十以上