日系社会ニュース
-
オカリナの音色にうっとり=麻生さん「新鳥」でコンサート
2006年6月15日(木) 来伯中のオカリナ奏者、麻生圭子さんによる「オカリナとギターのジョイントコンサート」が十日午後六時から、サンパウロ市のレストラン「新鳥」で開かれた。 会場には約五十人が足
-
デジタルTV=閣僚委員会=日本方式法案を提出=来週〃確証〃得られるか
2006年6月15日(木) 【既報関連】伯字紙各紙は十三日付けで、ルーラ大統領は十二日にデジタルTVの日本方式決定という規定路線の法案を、閣僚委員会から受け取ったと一斉に報じた。 報道によれば、こ
-
パレード団体募集=日本文化週間参加も=百周年祭典委
2006年6月15日(木) ブラジル日本移民百周年記念協会祭典委員会(田中洋典委員長)は、〇八年六月二十一日にサンパウロ市サンボードロモで挙行される祭典パレード(第一部)の出場希望団体を募集している
-
帰伯逃亡デカセギ問題=警察庁係官が初来伯=首都の関係部署らと協議
2006年6月14日(水) 【既報関連】帰伯逃亡デカセギ問題の焦点のひとつ、日本でおきた犯罪をブラジル国内の刑法によって裁く「代理処罰」など、日伯間の刑事司法共助に関連した担当部署の確認や意思疎通の
-
峰忠司氏=初七日ミサ
2006年6月14日(水) サンパウロ州イツベラーバ市の棉生産者、峰忠司(みね・ただし)さんが九日午前三時ごろサンパウロ市内の病院で死去した。六〇歳。 佐賀県出身。一九五七年に両親とともに移住。峰
-
上塚周平胸像を故郷に=地元で建立費募金中=福田熊本県人会長「うまくいっている」=遺徳偲ぶPR冊子発行
2006年6月14日(水) 【既報関連】ブラジル移民の〃父〃、上塚周平の銅像を故郷の熊本県城南町に――昨年十一月、熊本県内で「上塚周平先生銅像建立期成会」(一村信義会長)が創立された。去る四月二十五
-
食べた魚=2日間で250キロ余=拡充するレジストロ寿司祭
2006年6月14日(水) 第十一回レジストロ寿司祭が、レジストロ日伯文化協会、レジストロ市、レジストロベースボールクラブ(RBBC)、サンパウロ州立大学(UNESP)の共催により、十日、十一日にエ
-
コロニア文芸賞=応募締切り迫る
2006年6月14日(水) [既報]〇六年度コロニア文芸賞(文協主催)の募集締め切りが迫っている。対象となる作品は日本語による文芸作品(小説、翻訳、評論、紀行文、戯曲、短歌、俳句、川柳、詩などブラジ
-
スタンド・バー開店
2006年6月14日(水) リベルダーデのグロリア街におしゃれなスタンド・バーが開店した。「伽なりーニョ」。カウンター席とテーブル席があり、友達とカラオケを楽しみながらひとときを過ごすことができる。
-
80周年迎える第2アリアンサ=ミランドポリス=7月22日に記念式典=鳥取からも慶祝団が来伯=会館拡張や記念誌配布も
2006年6月14日(水) ミランドポリスの第二アリアンサ移住地(鳥取村=佐藤勲会長)が今年、創設八十周年を迎える。五年ごとに記念式典を実施しているアリアンサ移住地。現在、記念事業として会館の拡張工