日系社会ニュース
-
北川歌謡祭14日15日=楽しい前夜祭も
2006年1月7日(土) 北川音楽親睦会(北川彰久会主)主催の第十四回北川親睦歌謡祭が、十四、十五日の二日間にかけてブラジル静岡県人会(Rua vergueiro193)で開催される。開演時間は両日
-
「ニッケイ俳壇」新選者=富重久子さんを迎える
2006年1月7日(土) ニッケイ俳壇は、これまで、富重かずま、星野瞳両選者の選により充実を重ねてまいりましたが、このたび、富重選者の急逝にともない、夫人の富重久子さんにかずま選者のあとを引き継いで
-
和歌山県人会=総会、新年祝賀会
2006年1月7日(土) 和歌山県人会(木原好規会長)は、二十九日午前十時(第二時招集)から、会館で〇六年度総会を行う。議題は、定例事項とその他。終了後新年祝賀会。会費十レアル。
-
ヴィアジャンテ倶楽部新年会
2006年1月7日(土) ヴィアジャンテ倶楽部(橋浦行雄世話役)は、十四日午前十時半から、万里食堂(ガ・ブエノ街205)で、恒例新年会を催す。会員、および関係者の多数参加を呼びかけている。
-
定款改正へ公聴会も=文協=焦点は選挙制度=来年会長選=評議委改革も議題
2006年1月7日(土) 来年四月の文協会長選挙に向け、さっそく動きが出てきた。ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は、理事会や評議員会の選挙に関する定款改正をするため、昨年末に定款改正委員会(原田
-
ドキュメンタリー「アリガト」が完成=日本移民の90年描く=カンポグランデ=制作者は非日系ら
2006年1月7日(土) カンポグランデの新聞「Ultima Hora」の報道によると、同地の日系コロニアの歴史を描いたドキュメンタリー「Arigato‐um olhar sober a imigu
-
詐欺未遂=領事館職員を名乗り=サンパウロ市=「あなたの息子が事故死」
2006年1月7日(土) 昨年末にサンパウロ総領事館管内で、日本国総領事館職員をかたる詐欺未遂事件が発生していたことが、このほど分かった。日系の家族をねらって「日本で暮らす家族が交通事故で死亡した」
-
ブラジルでも振り込め詐欺=被害者告白=気が動転して冷静な判断できず=「かわいい末っ子が交通事故」=「示談金がいる」目の前真っ暗
2006年1月7日(土) 「気が動転してしまって、冷静な判断が出来なかった……」。肉親を装って家族に電話をかけ、金銭を騙し取る「振り込め詐欺」。日本国内だけでなく、ブラジルでも被害者が出ている。バウ
-
南米初の最新式医療機器を導入=パラグァイ日系=社会福祉センターの快挙
2006年1月7日(土) 「これはね、南米の日系コロニア導入第一号となった最新式の機器なんですよ。これで、パラグァイにある日系診療所の中で最高水準の医療サービスを提供できるようになりました」と誇らし
-
日本コメ=値下がる=消費頭打ち安売り競争=低価格指向=原価割れに近い状況=すでに店の主力商品ではない
2006年1月6日(金) リベルダーデ区内の商店では、日本米の価格が四、五年前と比べて下がり、原価割れに近い状態になっている。一世の減少などで消費量が頭打ちになっている上に、各店で安売り競争が展開さ