日系社会ニュース
-
■ひとマチ点描■ここにいる幸せ
2005年7月29日(金) 「長年の思いを実践に移したい」。先月来伯した鶴田恵彌子さん(61)は、パラナ州アモレイラにある純心聖母会運営の保育園で手伝いをしている。 長崎の同会系中学校に通っていた
-
連邦政府 「日本移民の日」二重?に制定=ルーラ大統領、11142号承認=9年前「救仁郷案」成立済み=気にとめぬ救仁郷さん「問題ありません」
2005年7月29日(金) 連邦政府が「日本移民の日」を二重?に制定 国営ブラジル通信によると、ルーラ大統領はこのほど、「六月十八日」を「日本移民の日」とする法令11142号を承認し、二十六日付官報
-
勇気をくれる観衆の思いやりの目=歌える幸せ=中平マリコさん公演で実感
2005年7月29日(金) 「あなたの声は心の中に飛び込んでくる。そしていい意味で心をかきむしって留まってくれる」。ブラジル、パラグアイを中心に公演活動を行っている歌手の中平マリコさん。「公演中に一
-
「日系人だけの運動会はムリ」=ブラガンサ、500人集め楽しむ
2005年7月29日(金) ブラガンサ・パウリスタ連合日本人会(辻正美会長)主催の第三十回運動会が二十四日同会の運動場であり、約五百人が参加した。今年は、同会創立五十周年を記念し企画されたもの。終日
-
江国さんグランプリ=アセル歌謡・民謡大会
2005年7月29日(金) [ロンドリーナ]第五十一回アセル(ロンドリーナ文協)歌謡・民謡大会が、去る十日午前九時から、アリアンサ会館で行われた。出場者は九十五人。童謡、民謡、ポップ、歌謡の各カテゴ
-
老ク連第7回誌上俳句大会
2005年7月29日(金) 老ク連創立三十周年記念第七回老ク連誌上俳句大会が、八月末日締め切りで行われる。発表は『老壮の友』誌上。兼題「小春」「時雨」「狐火」「蟹仙人掌」「瓢骨忌」。投句五句。選者は
-
バイレ・E・カワハシ=「なんでもや」で
2005年7月29日(金) バイレ・エリカ・カワハシが、八月六日午後七時から、「なんでもや」で行われる。招待歌手はサダオ・オオカワラ、サカエ・カミヤ、フラビオ・サワサキ。入場予約電話578・3829
-
装飾品市、最新のアクセサリーを
2005年7月29日(金) サンルイス・イベント・センターは、八月八日~十日、午前九時から、装飾品市「フォレアルテSP」を開催する。七十余りの業者が、最新の傾向のアクセサリー類を、部品を含めて展示、
-
日本の日本語照らす存在=「コロニア語」を調査に=大阪大の研究者ら教科書の研究も
2005年7月29日(金) 日本の研究者によるコロニア語調査団が来伯している。ブラジル日系社会の日本語、いわゆる「コロニア語」が、ポルトガル語の影響を受けてどのように変化してきたかを調べるもので、二
-
来月から「翻訳講座」=日文連、橋本講師迎えて
2005年7月28日(木) 日伯文化連盟(ヴェルゲイロ街727番5階)で八月十二日から、「ブラジル文学の代表的作品を読む会」が始まる。翻訳活動へのウォーミングアップ講座。サンパウロ大学日本文化研究所