日系社会ニュース
-
サンパウロ市のカルナヴァル=〝日本色〟目立ったパレード=450年「移民」と「食」影響=ペルーシェ1アーラ=丸ごと日本髪女性=一世参加できて感動=興奮冷めやらぬ徳力さん
2月24日(火) 日本食と日本移民、あちこちのエスコーラ・デ・サンバ(サンバ学校)で日系と関係するアーラが――。サンパウロ市四百五十周年を基本テーマとする今年のカルナヴァルには、例年より多くの日本移
-
連載=下=電気・電子おおむね回復=食品、即席めん10年ぶり減
2月24日(火) 【繊維】〇一年のブラジル人一人当たりの繊維消費量は九・五キロ/年で、アメリカの三十キロ、日本の二十二キロに比べて少ない。温暖な気候と収入の少なさからか。まだまだ買ってもらえる余地は
-
日本へ=ブラジル=近現代美術展=ことし7月東京開催
2月24日(火) パリ、ニューヨーク、ブエノスアイレス……今度は東京、京都へ。ここ最近世界各地を巡回し話題を呼んでいるブラジル近現代美術の展覧会(企画=東京都近代美術館)が今年、いよいよ日本でも開催
-
ルーラ大統領訪日か=すでに招待状
2月24日(火) ルーラ大統領訪日か―、という噂話があちこちでささやかれている。というのも、この三月にセルソ・アモリン外相が外務省の招待で訪日することになっており、ブラジル外務省アジア担当局長の藤田
-
全伯川柳大会開催要項決まる
2月24日(火) 第五十一回全伯川柳大会の開催要項が決まった。九月十一日午前九時から、ロンドリーナ市西本願寺会館で開かれる。主催ぶらじる川柳社、後援各支部吟社、実行は親和川柳吟社・ロンドリーナ女柳句
-
ブラジル日本商工会議所=業種別報告と展望=上=企業、適正規模で進出を=コンサルタント=貿易、鳥インフルエンザ〝好〟影響
2月21日(土) ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の業種別部会長懇談会が、五日午後三時から安田保険社講堂で開催され、十一部会に分かれて昨年の回顧と本年の展望を発表した。主催は総務委員会(浅賀健一
-
石井十次の足跡たどる=映画化、日系女性が主人公
2月21日(土) 【中国新聞】明治時代、全国初の孤児院を岡山市に開設した石井十次(一八六五―一九一四年)の足跡をたどる映画「石井のおとうさん ありがとう」が三月にクランクインする。岡山県内でもロケが
-
「移民資料館」を持つ県人会=沖縄、装い新たに
2月21日(土) 県人会多しといえど、なかなか自前の「移民資料館」を持っているところは少ない。昨年移住九十五周年を迎えた沖縄県人会(宮城調智会長)は、その記念事業として以前からあった資料館を全面改装
-
カラオケ・ショー併催=来月、恒例文協バザー
2月21日(土) ブラジル日本文化協会のバザー委員会(伝田英二委員長)は三月十四日(日)午前九時から午後五時まで、文協駐車場を中心に第十二回慈善バザーを行う。 今回は新趣向として、文協ビル全体を活
-
「桜ホーム」人事問題で揺れる=施設長、事実上〝左遷〟へ=経営委員の多数意見=背景に入所者不足、経営不振
2月21日(土) 援協傘下の保養施設、カンポス桜ホーム(カンポス・ド・ジョルドン市)が人事問題で揺れている。従業員の喧嘩に端を発し、最終的には岸眞司郎ホーム長の〃左遷〃に発展した。経営委員会(辻雄三