日系社会ニュース
-
56年分の思い分かち合い=ぶらじる丸同船者会に21人
1960年3月13日にサントスに着港したぶらじる丸の第5回同船者会が13日、サンパウロ市リベルダーデ区の群馬県人会館で行われた。遠くはパラナ、ミナス州から21人が参加し、旧交を温めた。 参加者の平均
-
「誇りある文化村、後進へ」=スザノ福博村が85周年=村民200人が祝福に参列=大浦氏の入植前史講演も
サンパウロ州スザノ市の福博村(上野ジョルジ会長)が入植85周年を迎え、20日に同市イペランジア地区の村会館にて記念式典を行なった。文化村として発展を遂げた同村の入植祭には、関係者約200人が訪れ、に
-
日本の専門家が注意喚起=4都市でジカ熱セミナー
ブラジルを始めとする中南米地域でのジカウイルス感染症の流行拡大を受け、感染症の専門家ら4人が実態調査のため来伯した。ジカ熱と小頭症の関係が最初に指摘されたペルナンブコ州などを訪問、情報収集に努めた。
-
ポ語版百年史3巻目刊行=戦中戦後編『対立から統合へ』
ポ語版百年史の3巻目、戦中戦後編『対立から統合へ』(1941~2008年)の刊行記念会が31日午後7時から、サンパウロ市の文協ビル9階の移民史料館で開催される。本山省三USP歴史学教授、エスタード紙
-
節目の年、山村氏再選=10年目のリベイラ連合
サンパウロ州レジストロを中心とした地域による、リベイラ沿岸日系団体連合会(FENIVAR)が第10回定期総会を12日、イグアッペ文協会館にて開催した。12文協の内、8文協の会長、役員ら計25人が出席
-
今日のお言葉=CHEIRO DE VAZAMENTO 漏洩のにおい
べつに普通の言葉ですが、これが話題になっています。というのも、新しく就任した法務大臣が先週末、自分の管轄下にある警察の動きに対してこう言ったからです。 「何をどう捜査するかなどは警察の判断だが、警察
-
日本、中南米支援を拡充=数千億円の協調融資枠=基盤整備で中国に対抗
【ワシントン共同】日本政府は19日、有望な市場と期待される中南米地域への支援を拡充する方針を固めた。中南米を対象とする国際金融機関、米州開発銀行(IDB、ポ語では「BID」)との協調融資枠を現在の1
-
「2年2月」で判決確定=事故発生から10年で終結=湖西市の交通事故死
2005年に静岡県湖西市で山岡理子ちゃん(当時2歳)が死亡した交通事故で、過失致死の罪に問われたパトリシア・フジモト被告について、連邦司法高等裁判所(STJ)で、禁錮2年2月の一審判決を支持する判決
-
県連会長=後任は滋賀の山田氏に=月末、総会で正式発足
今月末の総会で会長交代を控える県連のシャッパ(候補者連記名簿)が、21日午後5時に締め切られた。本橋幹久会長の後任本命だった山田康夫氏(滋賀)を会長とする、単一シャッパのみが提出された。 今月に入っ
-
靖国神社、献詠作品募集=応募締め切り来月5日
靖国神社(東京都千代田区)が6月29日の創立記念日に合わせて献詠歌・献詠句の募集を行うにあたり、当地窓口となる靖国ドブラジル(浜口イネス会長)が応募を呼びかけている。【募集要綱】◎献詠歌=1人1首、