日系社会ニュース

  • スピコン&弁論大会=広島県人会で22日

    ニッケイ新聞 2013年9月11日  ブラジル日本都道府県人会連合会、ブラジル日本語センターが共催する『第34回サンパウロスピーチコンテスト・第7回弁論大会』が22日正午から、広島県人会(Rua Ta

  • 近沢会長「五輪選手を発掘したい」=日系ゴルフ選手権、11月

    ニッケイ新聞 2013年9月18日  ブラジル日系ゴルフ連盟(近沢宗貴理事長)が主催する『第43回ブラジル・日系ゴルフ選手権大会』が11月16、17の両日、サンパウロ州のアルジャー・ゴルフクラブ(Es

  • 多彩なプログラム楽しんで=希望の家が『緑の祭典』

    ニッケイ新聞 2013年9月24日  希望の家福祉協会(上村ジャイロ理事長)は28、29の両日、同施設(Trav. Hideharu Yamazaki s/n da Estrada do Tronco

  • 日伯がサンバで一つに=浅草に「アギア」が参加

    ニッケイ新聞 2013年9月28日  東京都で8月31日に開かれた『第32回浅草サンバカーニバル』に、今年も当地のサンバチーム「アギア・デ・オウロ」が参加、15日間滞在しサンバ学校や公立校を訪れ交流し

  • ■記者の目■へ地方企業の進出に新モデルへ三重県が現地専門家と協業

    ニッケイ新聞 2013年9月4日  三重県が岐阜県と共催し、先月20日にサンパウロ市で開催した「ビジネスセミナー&意見交換交流会」。地方自治体による中堅中小企業の海外進出支援の新たな形が垣間見えた。

  • 世代、民族超える大イベント=ノロエステ連合が盆踊り

    ニッケイ新聞 2013年9月7日  ノロエステ連合文協(白石一資会長)とアラサツーバ文協(元山光男会長)が主催した「第47回ノロエステ連合盆踊り」が先月31日、アラサツーバ市で開催された。当日はそれま

  • 『日本の水が飲みたい』=広橋さんの新小説を開始  

      ニッケイ新聞 2013年9月12日    本日から6面で開始される小説『日本の水が飲みたい』の著者は、戦後の技術移民の広橋勝造さん(68、福岡)=サンパウロ市在住=だ。医療機器販売会社を経営し、自

  • レジストロ百周年記念切手を発行=23日から販売開始

    ニッケイ新聞 2013年9月18日  日本人開拓移民入植百周年を祝うレジストロ文協(金子国栄会長)は今月中旬から『入植百周年記念切手』の販売を開始する。  百周年記念のロゴマークとKKKKの建物をモチ

  • 合同供養と灯篭ながし=10月、カルロポリスで

    ニッケイ新聞 2013年9月24日  カルロポリス文化協会と老寿会共催による『第32回御先祖合同供養と灯篭流し』が、10月26日午後4時からパラナ州の同会会館(Rua Delfino Mendes,

  • 「人生変えるきっかけに」=倫理の会が各地で講演

    ニッケイ新聞 2013年9月28日  ブラジル倫理の会(須郷清孝会長)の講演会が、日本の本部「倫理研究所」の伏木久登部長(53)を講師に迎え、10月3、6、7日に行われる。  3日は午後2時からブラジ

Back to top button