日系社会ニュース
-
ミカ幼稚園=手作りおもちゃの展示会
ニッケイ新聞 2013年9月20日 ミカ幼稚園(辻沢和恵校長)が『春の文化祭り』(作品展)を、22日午前11時半から愛知県人会(Rua Santa Luzia, 74)で開催する。入場無料、午後5時
-
アルモニア文協創立60周年=元寮生が集い、記念式典=学園、日伯交流の発展願う
ニッケイ新聞 2013年9月26日 今年で創立60周年を迎えたアルモニア教育文化協会(和田忠義会長)が、9月21日にサンベルナルド・ド・カンポ市のアルモニア学園体育館で記念式典を開催した。元寮生や職
-
羽ばたけ! シンガーソングライター つばさちゃん=ブラジルを活動拠点に日本伝え=非日系女子の憧れの的=全伯ツアーも開催中!
ニッケイ新聞 2013年9月5日 2009年から毎年、日本祭りに出演しているシンガーソングライター・今村つばささん(28、石川県、本名翼)が、今年からブラジルをメインに活動している。長いさらさらの黒
-
ケイタイもメールも未だ身に付かず孫とは異なる世に住むごとし=全伯短歌大会に52人=原君子さんが最多得票=清谷益次賞も新設
ニッケイ新聞 2013年9月10日 本紙と椰子樹社が主催する『第65回全伯短歌大会』が8日、サンパウロ市文協ビル内エスペランサ婦人会館で行われた。遠くはパラナ州マリンガなど、各地から52人が集まった
-
ブラジル書道愛好者展=新企画でモダンな作品も
ニッケイ新聞 2013年9月13日 ブラジル書道愛好会(石川爽香会長)による『第34回ブラジル書道愛好者展』が21、22の両日午前9時から、文協貴賓室(Rua Sao Joaquim, 381, L
-
USP日本語学科50周年=日文研 記念シンポで祝う=当地大学では初設置=「研究の発展に寄与」
ニッケイ新聞 2013年9月21日 サンパウロ総合大学(USP)の日本語・日本文学講座が創設50周年を迎え、同大日本文化研究所主催の国際シンポジウムが11日から13日の3日間、同所のケンスケ・タマイ
-
文協・国際民族舞踊祭=各国コロニアが舞い踊る=2500人が異文化交流
ニッケイ新聞 2013年9月26日 文協国際民族舞踊委員会(林アンドレ委員長)主催の「第42回国際民族舞踊祭」が21、22の両日、文協大講堂で開催され、各国移民の子孫、関係者らが自国の伝統舞踊を披露
-
出版=『移民の父・平野運平』=浜松在住 松尾良一さんが上梓
ニッケイ新聞 2013年9月5日 笠戸丸による第1回移民に同行した通訳五人衆の1人で、平野植民地の創始者の人生を追った『読本 ブラジル移民の父・平野運平』(169頁)が、同地の開拓記念日に合わせ今月
-
「ブラジル女性の会」が発足=初代会長に川村真倫子さん
ニッケイ新聞 2013年9月10日 女性の力で日本再興を目指す「日本女性の会」(小野田町枝会長)が6日、当地支部「ブラジル女性の会」を発足した。サンパウロ市文協で発足式が開かれ、日本本部から訪れた志
-
日ポ両語でエッセイ出版=秋山芳郎さん(68、二世)
ニッケイ新聞 2013年9月14日 「自分のルーツや、日本の文化ついて知らないデカセギが多すぎる」。そんな思いで執筆したのが『TUDO DEKASSEGUI E UM URASHIMA TARO』(