日系社会ニュース
-
■訃報■マナウスATS=陣内衛氏
ニッケイ新聞 2012年2月1日付け 北伯地方の日系旅行社の草分け『アマゾン・トラベル・サービス』を創業した陣内衛さん(佐賀)が、脳溢血のため昨年12月31日、アマゾナス州マナウス市内のジョアン・ル
-
全カラ指導協会=新春ナツメロ大会に7百人=島田さん「審査員の質向上を」
ニッケイ新聞 2012年1月31日付け 全国カラオケ指導協会(島田正市総本部長)が主催する『第16回新春ナツメロ大会』が22日、静岡県人会館で催された。約700人が舞台に立ち、午前7時半から夜10時
-
ABJICAセミナー=環境と農業テーマに2月2日
ニッケイ新聞 2012年1月31日付け JICA研修員OB会(ABJICA、山添源二会長)が『森林法—環境と農業』をテーマに、2月2日午後1時半から、サンパウロ市オルト・フロレスタル(Rua Lui
-
受け継がれる〃家宝〃の鍋=米軍配給、耕地で使用=現在はレストランで活躍=佐辺早苗さん「人生が詰まっている」
ニッケイ新聞 2012年1月31日付け 「この鍋を見ると、終戦と母を思い出す」——。佐辺早苗さん(71、沖縄)は1個のステンレス製の鍋を大切そうに見つめた。直径25センチ、高さ17センチに「私の人生
-
南青協定期総会=早川量通氏が新会長に=「二、三世を呼び込みたい」
ニッケイ新聞 2012年1月31日付け 南米産業開発青年隊協会(以下、南青協)の定期総会が21日、秋田県人会で開催され、第一副会長を8年間務めた早川量通氏が新会長に選ばれた。 早川氏は「ブラジルに
-
南米三翠会=トメアスーの高松さん=森林農法の現状を講演=養豚を含めた形で促進
ニッケイ新聞 2012年1月28日付け 農業、林業、畜産が合わさった森林農法で未来を切り開くトメアスー移住地——高松寿彦さん(としひこ、67、長崎)が22日にサンパウロ市のレストラン「美松」で行われ
-
在聖総領事館=社保協定手続きに助っ人=厚労省年金課から坪井俊宣領事
ニッケイ新聞 2012年1月28日付け 今年3月に発効される日伯社会保障協定の手続きに強力な助っ人—。厚生労働省・国際年金課からの出向で在聖総領事館に勤務する坪井俊宣領事(39、神奈川)が24日に来
-
ミナス州=初の日本祭り、B・Hで=経済フォーラムも開催
ニッケイ新聞 2012年1月28日付け ミナスジェライス州ベロオリゾンテ市で同州初となる『日本祭り(Festival do Japao Minas Gerais 2012)』が2月3〜5日、同市の「
-
ブラジルを知る会=日下野氏の講演会開く=2月1日、会員も募集
ニッケイ新聞 2012年1月28日付け ブラジルを知る会(清水裕美会長)がジャーナリストの日下野良武さんを招いた講演会『もっと知りたいブラジルの魅力〜ブラジルの生活がきっと楽しくなる』を2月1日午前
-
歌手小野幸子さん慈善ショー=宮城県に義捐金4千レ送る
ニッケイ新聞 2012年1月28日付け コロニア歌手の小野幸子さんが、22日に文協大講堂で開催した「東日本大震災支援慈善チャリティーショー」の収益金4千レアルを26日午後、宮城県人会で中沢宏一会長に