大耳小耳
-
大耳小耳
ブラジル日系熟年連合会の機関紙『ブラジル老荘の友』527号が12月に発行された。昨年末、新規に2クラブ(パラー熟年クラブ、ピラール・ド・スール老人会)が加入したとのこと。「老いてますます盛ん」(後漢
-
大耳小耳
「コチア青年会報」第40号が手元に届いたので見ていたら、移民110周年記念事業として米州開発銀行から支援を受けて、「コチア青年環境保全教育センター」を建設する計画があると書かれていた。どうやら国士舘
-
大耳小耳
豚骨ラーメン店『博多一幸舎』が1月5日、サンパウロ市トマス・ゴンザガ街に本オープンした。豚骨ラーメン専門店の当地への進出は初。早速、本紙のラーメン好き6人が店舗に向かうと、綺麗な内装と漂う豚骨独特の
-
大耳小耳
「県人会のイベント情報を無料でサイトに掲載します」。先月の県連代表者会議で、広報代行サービスを行う「VEMPRALIBA」の案内が行われた。「VEMPRALIBA」のサイト(http://www.v
-
大耳小耳
今年で10年目を迎えたカエル・プロジェクト(中川郷子代表)。かつてデカセギ支援団体はいくつかあったが、いまでは事実上ここ一つになった。日本から帰国したブラジル人デカセギ子弟の社会適応を援助するため、
-
大耳小耳
25日付け時事通信によると、同日に安倍晋三首相と上川陽子法相が日系四世向けに日本で就労するための新在留制度を導入する方針を固めた。来年1月にパブリックコメントを実施し、年度内の導入を目指す。対象年齢
-
大耳小耳
フランス芸術文化勲章コマンドゥールを受章した日本人舞台俳優・監督の笈田ヨシさんが監督したオペラ劇「大地の歌」が、来年の1月5日から14日までの金~日曜、サンパウロ市のSESCピニェイロスのパウロ・ア
-
大耳小耳
在サンパウロ日本国総領事館は、12月17日午前6時ごろにサンパウロ市ジャバクアラ区で邦人が被害者となる強盗事件が発生したことを公表した。被害者2人が車両にて目的地に到着後、1人が車両後方に回ったとこ
-
大耳小耳
俳誌『蜂鳥』(富重久子発行人)339号が発行された。《皇孫の婚約発表すみれ咲く》(藤井美智子)には溢れる敬意、《余生をば柳の如くたおやかに》(同)という作品にはしなやかな感性がほとばしる。《立ち話腰
-
大耳小耳
国際交流基金が、2018年カレンダー作成にあたり応募していた絵画コンテストの結果が、このほど発表された。ブラジルの小中高等学校で、日本語を学ぶ生徒を対象に、17年前から行ってきた同コンクール。18年