コラム

  • コラム オーリャ!

     「岸川吉朗・七段」と聞いて剣道一筋三十三年の〃怖い先生〃というイメージを思い浮かべる方、どうも違うようです。今年二月に英国の国際ダンス教師協会の教師資格も取った、れっきとしたダンスの名手でもあるので

  • 東西南北

    10月15日(水)  二〇〇四年のサンパウロ市長選にPT(労働者党)から立候補を試みたプリーニオ・A・サンパイオ氏は、PTサンパウロ市支部から推薦人不足で否認された。これでマルタ・スプリシー現市長単独

  • コラム 樹海

     お隣の国のことをとやかく言うつもりはないけれども、韓国政界の汚職と不正疑惑はかなりに深刻なようだ。全斗煥氏や盧泰愚氏に始まり金大中氏も、ノーベル平和賞を受賞した南北首脳会談の開催に際して北朝鮮へ多額

  • コラム オーリャ!

     〇一年十月六日。コルコヴァードのキリストが〝古希〟を迎えたその日だった。  画家フラヴィオ・シロー宅をリオに訪ねた。寝室の窓に逆光のキリスト。路上からサンバ。そんな空気の中に一枚の絵があった。  「

  • 東西南北

    10月14日(火)  すでに大サンパウロ市圏で節水が始まる地区があるが、水道局側は水の無駄使いをしないために、次のアドバイスをしている。▼車や庭などを洗うときには、ホースではなくバケツを使う。車の洗浄

  • コラム 樹海

     衆院が解散し十一月九日の投票が決まった。とは言っても、この日程はかなり前から決まっていたしやっと選挙かの感じもする。衆議員諸公は選挙区に向かい新人候補も「清き一票」を求めて奔走しているに違いないが二

  • コラム オーリャ!

     あす十二日、ブラジルは「子どもの日」を迎える。  一九二四年、連邦下院議員の提唱を受けた当時のベルナルデス大統領が国民の祝日とした。その後、この日を焦点に玩具会社が商戦を繰り広げるあたり、日本でいう

  • 東西南北

    10月11日(土)  九月、サンパウロ州で八人が水疱瘡(みずぼうそう)で死亡した。サンパウロ州では今年一月に一人、七月に三人、八月に八人、九月を含めて計二十人が犠牲となった。気温が下がると、水痘ウィル

  • コラム 樹海

     最近、フィリピンの第二の町ダバオの日系人たちが移民百年を祝ったことを知って、激動した戦中、戦後を、五年後に百年を迎えるブラジルのそれと、つい比較してしまった。背景は全く異なっていたのだが…▼ダバオへ

  • コラム オーリャ!

     文化センタービル構想については、渡部和夫改革委員長や上原幸啓文協会長がそれぞれ口にしていたが、あくまでも『個人の意見』と前置きしていたはずだ。  上原会長出発日の十九日にも、渡部氏はオーリャ子に「(

Back to top button