ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=サンベント修道院修復へ=結婚式の予約は12年まで
ニッケイ新聞 2011年7月7日付け もうすぐ100周年を迎えるサンパウロ市中心部のサンベント修道院の大聖堂で、歴史上初めての大規模な修復工事が行われると5日付エスタード紙が報じている。 今週から
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
工夫次第で用途は色々=太陽光発電を利用しよう
ニッケイ新聞 2011年7月7日付け 太陽熱というと温水器を考える人が多いが、薄型の太陽電池開発で太陽熱や太陽光の利用方法は無限になったと6日付エスタード紙が報じた。 ブラジルの太陽光発電の歴史は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジョアン君の遺体だと確認
ニッケイ新聞 2011年7月7日付け リオ市警のマルタ・ロッシャ署長が6日、リオ州ノヴァ・イグアスで6月20日に起きた警官と犯罪者との銃撃戦以来行方不明となっていたジョアン君の死亡を確認したと同日付
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
エ紙論説委員への道のり=保久原ジョルジ講演=投獄経験から百周年まで=「4年前に日系と自覚」
ニッケイ新聞 2011年7月7日付け 「4年前に日系であることを自覚した」。サンパウロ人文科学研究所(鈴木正威所長)が主催する研究例会が6月20日に文協会議室で行われ、エスタード紙論説委員の保久原ジ
続きを読む -
日系社会ニュース
高知新聞百周年連載『南へ』=聴く移住史、音声版CD完成=富尾記者が県人会へ寄贈
ニッケイ新聞 2011年7月7日付け 南米に渡った高知県出身の移民の軌跡を綴った書籍『南へ 高知県人中南米移住100年』(高知新聞社刊)の音声版CDが制作されたとして、取材と本書の執筆を手がけた高知
続きを読む -
日系社会ニュース
小林氏が臨時サンパウロ市議に=7月1日から1ヵ月間
ニッケイ新聞 2011年7月7日付け サンパウロ市議会(ジョゼ・ポリス・ネット議長)は今月1日、1ヵ月間の臨時市議として小林ヴィットル氏(PSDB、民主社会党)を任命し、就任式典が同議会で行なわれた
続きを読む -
日系社会ニュース
61年8月14日着ぶらじる丸=それぞれの半世紀語ろう=同船者会、船内新聞も持ち寄り
ニッケイ新聞 2011年7月7日付け 1961年8月14日にサントス港へ入港した「ぶらじる丸」同船者会が8月14日午前11時から、ホテル銀座(Rua Galvao Bueno, 700, Liber
続きを読む -
日系社会ニュース
ワンワン会=年齢に7のつく人集まれ!=会員の喜寿祝賀祝いを=17日
ニッケイ新聞 2011年7月7日付け 戌年生まれでつくる「ワンワン会」(坂和三郎代表)は、17日正午から、広島文化センター(Rua Tamandare, 800, Liberdade)で、会員の喜寿
続きを読む -
イベント情報