ニッケイ
-
日系社会ニュース
東日本大震災の義捐金=千葉県人会も受付け開始
ニッケイ新聞 2011年3月18日付け 東北太平洋沖地震の被害に対し、ブラジル千葉県人会(原島義弘会長)が義捐金の受付をはじめた。 今回の地震と津波により千葉県では、旭市の津波犠牲者9人を含む13
続きを読む -
日系社会ニュース
東日本大震災の義捐金=日系人協会が受付け
ニッケイ新聞 2011年3月18日付け 海外日系人協会(田中克之理事長)が東北地方太平洋沖地震の被災地への義捐金受付を開始した。海外在住の移住者・日系人からの申出を受けて決定したもの。同協会の理事・
続きを読む -
日系社会ニュース
新潟県がリオ水害に寄付=駐日ブラジル大使に目録渡す
ニッケイ新聞 2011年3月18日付け 新潟県は2月24日、東京事務所長を通してマルコス・ベゼーラ・アボッチ・ガルヴォン駐日ブラジル大使にリオ水害のお見舞金の目録を渡した。 当日渡された泉田裕彦知
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
東日本大震災=世界が注目の福島第一原発=報道には大きな温度差=危険度レベルは4か6か=安全域へ脱出の動き加速
ニッケイ新聞 2011年3月17日付け 11日に起きた東日本大震災は、15日にもマグニチュード6など、強い余震が続いているが、現在最も懸念されているのは、福島第1原発での爆発などに伴う放射線漏れ。フ
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市のレストラン強盗=3日に1回の割合で発生=同一グループの犯行か?
ニッケイ新聞 2011年3月17日付け サンパウロ市では、人の動きが多い地域のレストラン強盗という新しい手口の犯罪が増え、年頭から3月15日までに、レストランやバーを狙った強盗事件が16件も確認され
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ市=UPP配置で不動産高騰=スラム街の暴力減少の影響
ニッケイ新聞 2011年3月17日付け リオ市北部のスラム街(ファヴェーラ)では、平和駐留部隊(UPP)の配置により2010年に不動産価格が高騰と16日付フォーリャ紙が報じた。 グランデ・チジュカ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
原発周辺から26人退避=15人は行方がわからず
ニッケイ新聞 2011年3月17日付け 【既報関連】福島第1原発周辺のブラジル人を退避させるため、15日に現地に向かったバス2台は、福島と仙台周辺に居たブラジル人ら37人を連れて16日に東京に着いた
続きを読む -
東西南北
-
イベント情報