ニッケイ
-
日本語教師リレーエッセイ
日本語教師リレーエッセイ=第1回=地域協力して盛上げ=ブラジル学校と共に=ピンドラーマ日本語学校=朝倉恵
ニッケイ新聞 2010年6月5日付け ニッケイ新聞では今月迎える102周年の「移民の日」を記念して、本日から「日本語教師リレーエッセイ」を開始する。日本移民150周年を祝うためには、今現在の日本語教
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=40歳以上の男性はぜひ=泌尿器科チェックアップ=7日から
ニッケイ新聞 2010年6月5日付け サンパウロ日伯援護協会リベルダーデ医療センター(援協総合診療所)は6月の専門科特別検診として、7日から7月8日まで泌尿器科のチェックアップを実施する。泌尿器科の
続きを読む -
日系社会ニュース
パラグアイ=大使館職員が横領=手数料など164万円
ニッケイ新聞 2010年6月5日付け 【共同】外務省は2日、在パラグアイ日本大使館の現地職員の男性(44)が、旅券発給手数料など約164万円を横領していたとして、男性を懲戒解雇、渡部和男駐パラグアイ
続きを読む -
日系社会ニュース
日系人らにも選挙の季節=在外ブラジル人代表選出へ=日本からも立候補予定
ニッケイ新聞 2010年6月5日付け 【共同】祖国を離れて暮らすブラジル人約300万人を代表し、本国政府に要望などを伝える「在外ブラジル人代表者会議」(CRBE)のメンバーを選ぶ初の選挙が、7月まで
続きを読む -
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也=(6)=土地の代金は大豆現物で
ニッケイ新聞 2010年6月5日付け ブラジルでは、投資して土地を購入する。ところがほとんどの場合、このすべてが農地として使えるわけではない。開墾と土壌改良には時間と資金が必要で、農地だけを買えば資
続きを読む -
日系社会ニュース
JAL直行便の存続を=文協、県連が署名運動
ニッケイ新聞 2010年6月5日付け JAL(日本航空)が再建の一環として、東京―サンパウロ直行便を9月に運休すると発表したことを受け、文協や県連が中心になり、存続を願う署名運動を展開している。
続きを読む -
日系社会ニュース
新潟=母県から取材陣到着=県人の活躍振り追う
ニッケイ新聞 2010年6月5日付け 新潟県人会(柿嶋昭三会長)を取材するために2日、母県から新潟日報社報道部の笠原武史(たけし、34、新潟)記者と新潟放送の坂井悠紀(ゆうき、27、新潟)記者が来伯
続きを読む -
刊行
雑誌「BUMBA!」=34号発売中
ニッケイ新聞 2010年6月5日付け 自然と文化の情報誌『BUMBA!』34号がこのほど発行された。 ブラジルの若者に広がるロリータファッション、企業インタビュー「新日鉄とウジミナス」、サンパウロ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
絶滅の危機直面の動物達=36種の最後の砦は32カ所
ニッケイ新聞 2010年6月3日付け 広大な国土に恵まれ、気候の変化にも富むブラジルは動植物の生態系の豊かさでも知られるが、国内で絶滅の危機に瀕している動物の存続のカギは、国内32カ所の公園などが握
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市地下鉄4号線は3日も無料運行
ニッケイ新聞 2010年6月3日付け 5月25日開業のサンパウロ市地下鉄4号線(パウリスタ~ファリア・リーマ)は平日の9~15時のみの運行とされていたが、聖体祭の休日に当たる3日は平常通り運行する。
続きを読む