ニッケイ
-
日系社会ニュース
■訃報■本紙地方外務員 摺木(すりき)康男さん
パラナ州トレード日本人会長を2期務めた後、日伯毎日新聞からニッケイ新聞まで34年にわたって外務担当などを務めてきた摺木(すりき)康男さんが、16日午後6時、肺癌のためレカント・サンカミロ病院で亡くな
続きを読む -
日系社会ニュース
カーニバル=ヴァイヴァイが呼びかけ=「日系社会からも参加を!」
サンパウロの有力サンバチーム「ヴァイヴァイ」(ダルリ・シウヴァ会長)が1月31日、ニッケイパレスホテルで記者会見を行った。会見には50人の報道関係者らが集まり、今年度の発表を聞いた。 会見には同チ
続きを読む -
特別寄稿
メキシコ革命に関わった日本人移住者=1906年に数百人が入植=セルヒオ・エルナンデス・ガリンド(訳:アルベルト・松本)=(下)=武術教えたり、大尉に抜擢も
しかし革命による闘争は激しくなる一方だったので、馬場氏はアメリカのカリフォルニア州カレシコ市へ数百人の移住者の受け入れを認めさせた。当時、カレシコ市の綿花農場は人手不足が深刻で多くの労働者を必要とし
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■パウリスタ新聞元編集長 田中光義さん
パウリスタ新聞の元編集長の田中光義さんが1日午前10時、心筋梗塞のため市内のサンパウロ病院で亡くなった。享年86。 1930年に長野県松本市で生まれた田中さんは1844年、海軍飛行予科練習生となり
続きを読む -
特別寄稿
野口英世の足跡を追う=1923年にブラジルで黄熱病研究=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子
2017年、年明け早々、ニッケイ新聞1月14日、続いて17日号において、現在ミナス・ジェライス州で拡大している黄熱病の報道が掲載された。 その後、連日この話題が続いている。同紙には「黄熱病は7年ぐ
続きを読む - 大耳小耳
-
日系社会ニュース
初日から230人が来場=お茶屋敷で富士山写真展
サンパウロ州モジ市コクエイラ区のカザロン・ド・シャー協会(「お茶屋敷協会」、中谷日草(ひぐさ)会長)は、静岡新聞、ニッケイ新聞と共催で「富士山写真展」を8日から始めた。 サンパウロ市リベルダーデか
続きを読む -
日系社会ニュース
ソサイチの大泉、初戦に快勝=関東リーグ制覇へ首位発進=サンパウロの国際連盟から祝辞も
【既報関連】サッカー7人制競技「ソサイチ」で、日本国内初の総当たり戦「関東リーグ」が7日開幕した。ブラジル人を中心に構成された「ニューセントラル大泉」も参戦しており、4―0の快勝で好スタートを切った
続きを読む - 今週末の催し
- 大耳小耳