写真ニュース
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政見放送昨日からはじまる=ジウマの時間数圧倒的=前回より怖いマリーナ猛追=3候補共にカンポス氏追悼も
10月の統一選挙に向けた政見放送が19日からはじまった。大統領選の有力候補であるジウマ氏(労働者党・PT)、アエシオ・ネーヴェス氏(民主社会党・PSDB)、マリーナ・シウヴァ氏(ブラジル社会党・PS
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
13年の雇用創出3割増=10年間で2番目の少数=サービスと公務員伸びる
労働雇用省が18日、2013年の雇用創出は2012年比29・7%増となる149万人で、正式雇用者の総数は12年比3・14%増の4894万人と発表したと19日付伯字紙が報じた。 18日発表の数字は社会
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯後初のセレソン発表=若手から国内選手まで多様
W杯が終わって最初のサッカー・ブラジル代表(セレソン)が19日午前に発表され、W杯のメンバーから半数以上が入れ替わった新鮮な顔ぶれとなった。19日付伯字紙サイトが報じている。 W杯準決勝での対ドイツ
続きを読む -
日系社会ニュース
「核兵器なき平和な世界を」=レジストロ平和灯ろう流し=聖南西日語校生徒ら150人参加=長崎知事「ブラジルで開催意義深い」
サンパウロ州レジストロ市のベイラ・リオ公園で16日昼から、日本の終戦記念日に合わせて毎年開催される「第6回平和灯ろう流し」と「盆踊り」が行われ、1500人が来場した。今年は特別に世界文化遺産登録1周
続きを読む -
日系社会ニュース
慶応医学部派遣団が来伯=「医療の根本を見た」
慶応義塾大学医学部国際医学研究会(IMA)の「第37次派遣団」(竹内裕也団長)が今年も来伯、3人の学生がアマゾン、クイアバ、サンパウロ市などで医療研修を行っている。 医療資源の乏しい地域での活動を通
続きを読む -
特集
【安倍首相来伯特集】予定外!山口会館を電撃訪問=本人たっての希望で実現=「ようこそおいでました!」
2日、文協大講堂の公式行事を終えた安倍首相は、リベルダーデ区にある山口県人会(要田武会長)を急遽訪問した。公式日程にはない行動だったが、祖父岸信介、父安倍晋太郎氏の出身県とあって、首相の思い入れの深
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
軍政時代に命を狙われた映画監督=〃革命分子〃グラウベル・ロッシャ=シネマ・ノーヴォ運動牽引
真相究明委員会(独裁軍事政権時代の人権侵害について調査を行う政府の組織)リオ州小委員会は16日、映画監督の故グラウベル・ロッシャ(1939―1981)が軍事政権時代、軍部の暗殺計画のターゲットにされ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イビラプエラ公園が60周年=市民の憩いの場、週に22万人来場
サンパウロ市民の憩いの広場「イビラプエラ公園」が21日、開園60周年を迎える。16日から記念プログラムが始まっており、31日まで続く(詳細は市役所のHP=www.prefeitura.sp.gov.
続きを読む -
日系社会ニュース
ウチナー魂、一世紀迎え=カンポ・グランデ 沖縄移民百周年盛大に=慶祝団70人も共に祝福=母県と交流、新たな一歩に
南麻州カンポ・グランデ市が沖縄県移民入植百周年――。1914年、サンパウロ州と南麻州を結ぶノロエステ線の敷設工事終了とともに、工事に携わった県民の一部が住み着いたのが始まり。今では市の日系人1万5千
続きを読む -
日系社会ニュース
卓球バレーのブラジル普及を=堀川さんが2度目の来伯=リオ五輪でのデモ公開も視野
障害の有無関係なしに楽しめるスポーツ「卓球バレー」を当地に広めようと、日本卓球バレー連盟副会長の堀川裕二さん(57、岡山)が来伯した。昨年に続き2度目で、更なる普及を図っている。 盲人卓球で使用する
続きを読む