ホーム | PT 関連記事 (ページ 53)

PT 関連記事

《ブラジル》連立与党もテメル告発阻止表明せず=PSDBの票獲得は困難に=マイアのDEMも微妙とも=望みがあるのはセントロン?

6月29日のテメル大統領(Marcos Corrêa/PR/FotosPúblicas)

6月29日のテメル大統領(Marcos Corrêa/PR/FotosPúblicas)  連邦検察庁からのテメル大統領に対する収賄容疑での告発に関する、下院憲政委員会(CCJ)での審議が始まろうとしているが、現時点ではまだ、いずれの連立与党も大統領への告発阻止で固まっていないと、2、3日付現地紙が報じている。  大統領に対する ...

続きを読む »

《ブラジル》労働法改正=上院憲政委を16対9で通過=法案内容の調整は暫定令で=来週本会議裁決の見込み

上院CCJでのエウニシオ・オリヴェイラ上院議長(左)と、ロメロ・ジュカー上議(右)(共にPMDB - Lula Marques/AGPT)

上院CCJでのエウニシオ・オリヴェイラ上院議長(左)と、ロメロ・ジュカー上議(右)(共にPMDB – Lula Marques/AGPT)  【既報関連】上院憲政委員会(CCJ)で29日の夜、労働法改正法案の採決が行われ、上院政府リーダーのロメロ・ジュカー上議(民主運動党・PMDB)の報告書が賛成16、反対9、棄権1 ...

続きを読む »

サンパウロ州を「ブラジルの機関車」にした鉄道=(中)=世界に誇る10・5度勾配

蒸気機関で動かされた巨大なケーブル巻き上げ機(新線)

 登山鉄道の町パラナピアカーバ(Paranapiacaba)は、サンパウロ市近郊ABCD地区のサントアンドレー市の南端にある。普段ならメトロのブラス駅でCPTMに乗り終点のリオ・グランデ・ダ・セーラ駅まで行き、さらにバスを乗り継がないといけない。もしくは毎週日曜日に観光列車がルス駅から出ており、50年代のレトロな車両で48キロを ...

続きを読む »

サンパウロ日本人学校が寄付=日系福祉団体へ愛を届けて42年

出席者全員での記念撮影(提供写真)

 サンパウロ日本人学校(吉田直人校長)が「愛の募金活動」で父兄から集めた寄付金・物品の贈呈式が27日、サンパウロ市の援協地下ガレージで行われた。今回で42回目。  同活動は同校PTA社会福祉部により行われ、希望の家、こどものその、憩の園、やすらぎホーム、援協に寄付金と衣類、本、雑貨、食器、靴、タオルなどの物品が贈られた。  吉田 ...

続きを読む »

《サンパウロ市》特別機動隊が10代の若者殺害=ファヴェーラの住民が猛抗議

 27日午前、サンパウロ市中央部のファヴェーラ、モイーニョで軍警の特別機動隊(ROTA)が18歳の青年を殺害し、住民が抗議運動を行った。28日付現地紙が報じている。  亡くなったのはレアンドロ・デ・ソウザ・サントスさんだ。ROTAは同日、麻薬密売や、自動車や携帯電話の強盗の取り締まりを行っていたが、レアンドロさんは軍警を見るや走 ...

続きを読む »

《ブラジル》18年大統領選は左翼盛り返しと極右の対決?=テメル大統領の危機的状況で

国民から依然強い支持を受けるルーラ氏(Filipe Araújo)

国民から依然強い支持を受けるルーラ氏(Filipe Araújo)  26日に、テメル大統領が検察庁から収賄疑惑で告発を受けたことは全世界的に衝撃を与えた。同大統領が昨年のジウマ前大統領の罷免で副大統領から正式に昇格して1年も経たない状況だったためだ。  テメル氏はジウマ氏が罷免の審議に置かれている最中から、「自分だけ裏切ってジ ...

続きを読む »

《ブラジル》ラヴァ・ジャット裁判=パロッシに12年の禁固刑=石油採掘船建造絡みの収賄で

 労働者党(PT)政権で財相や官房長官を務めたアントニオ・パロッシ被告に26日、ラヴァ・ジャット作戦(LJ)絡みで12年の実刑判決が下ったと同日付現地紙サイトが報じた。  パロッシ被告は連警が16年9月に行ったLJ第35弾で逮捕され、収賄や資金洗浄(マネーロンダリング)の罪に問われていた。第35弾はオデブレヒト・グループが請け負 ...

続きを読む »

サンパウロ市ドリア市長=ルーラ政権元閣僚を起用=元商工開発相のフルラン氏

 サンパウロ市のジョアン・ドリア市長は21日、同市の公社「SPネゴシオ」の評議員会議長に、ルーラ政権で商工開発相をつとめたルイス・フェルナンド・フルラン氏を指名した。22日付現地紙が報じている。  フルラン氏はかねてから実業界の大物と目されており、1993年からは食品大手のサジア社(現BRF傘下)の経営審議会議長をつとめていた。 ...

続きを読む »

《ブラジル》文化相=アンドラーデ氏就任を辞退=後任決定は大統領の外遊後

 5月18日にロベルト・フレイレ文化相(社会民衆党・PPS)が辞任したことを受けて、文化相代行を務めていたジョアン・バチスタ・デ・アンドラーデ氏が16日、ミシェル・テメル大統領(民主運動党・PMDB)宛に、文化相としての職務を離れたいとする書面を送り、事実上の辞任となった。16、17日付現地紙・サイトが報じた。  文化省が公開し ...

続きを読む »

《ブラジル》「大統領の首」より大事な問題とは何か

テメル大統領(Foto: Beto Barata/PR)

テメル大統領(Foto: Beto Barata/PR)  ジウマ/テメル・シャッパの無効化を問う裁判で現状維持の判断が出て、当面はジャノー連邦検察庁長官による大統領告発が政局の焦点になっている。これも大事だが、労働者党(PT)前政権や現テメル政権の政策自体をもっと議論すべきだと常々思う。政策の良し悪しをきちんと総括しないと、同 ...

続きを読む »