サンパウロ
-
「アマゾンの歌」を歩く
「アマゾンの歌」を歩く=(3)=猛威ふるうマラリア禍
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け かつて〃陸の孤島〃と呼ばれたトメアスーに至る交通網は川だった。ベレンまでの道路が貫通するまで、この港が植民地と外界を繋いでいた。 「南拓の事務所があってね。
続きを読む -
日系社会ニュース
206億円の円借款決定=環境、衛生改善2案件に
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 日本政府はビリングス湖流域環境改善計画に対し約六十二億八百万円、サンタカタリーナ州沿岸部衛生改善計画に対し約百四十四億二千六百万円、総額二百六億三千四百万円を
続きを読む -
日系社会ニュース
イビラプエラで桜見ごろ=沖縄・ヒマラヤ桜が満開へ
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 今年もサンパウロ市のイビラプエラ公園で桜を楽しむ季節が到来した。十六日に公園を訪れた桜の専門家沖眞一さんから、「この一週間が見ごろ」と連絡があった。時期をずら
続きを読む -
日系社会ニュース
グァタパラ移住地=47年の節目祝う=第32回慰霊祭も粛々と=川上会長「協調大事に移住地つなげ」
ニッケイ新聞 2009年7月16日付け 一九六二年の初入植から四十七年目の節目を迎えたグァタパラ農事文化体育協会(川上淳会長)は、「入植四十七周年祭・収穫祭」を十一、十二の両日、同文協会館ほか会場で
続きを読む -
「アマゾンの歌」を歩く
「アマゾンの歌」を歩く=(2)=さびれた移民の玄関口
ニッケイ新聞 2009年7月16日付け サンパウロ州の日本移民の功績を高く評価していたパラー州のジオニジオ・ベンテス州統領は一九二三年、アマゾン地域にも日本移民を受入れる用意があることを、就任間もな
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
日系社会ニュース
冬のサンパウロ市を色あざやかに=リベルダーデ七夕祭り=雨のち晴れで6万人来場
ニッケイ新聞 2009年7月15日付け 冬の風物詩「第三十一回サンパウロリベルダーデ仙台七夕祭り」(ブラジル宮城県人会、リベルダーデ文化福祉協会=ACAL共催)が十一、十二両日、リベルダーデ広場で開
続きを読む -
日系社会ニュース
レジストロで日伯親善カラオケ=「歌い合う心は永遠の愛」
ニッケイ新聞 2009年7月15日付け 【レジストロ】第八回日本ブラジル親善コンサート交流会カラオケ大会が六月二十一日午前八時半から、レジストロ市のベースボール・クラブ会館で盛大に行われた。岡田勲カ
続きを読む -
日系社会ニュース
本紙主催アマゾン入植80周年記念=第1回トメアスー移民山田元氏講演=ドラマ上映、カクテルも=文協貴賓室で20日夜
ニッケイ新聞 2009年7月15日付け 今年のアマゾン日本人入植八十周年を記念し、ニッケイ新聞社(高木ラウル社長)は、第一回アマゾン移民として、一九二九年にトメアスー(旧アカラー)移住地に入植した山
続きを読む