サンパウロ
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
移民100周年記念=健康奨励プログラムを=援協、70歳以上を対象に無料で
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け サンパウロ日伯援護協会経営の日伯友好病院は、移民百周年を記念して、五月三十一日から六月二十九日までの毎週土曜日、日曜日午前七時から正午まで、七十歳以上の日系人
続きを読む -
日系社会ニュース
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
百周年サンパウロ市式典=はっきりしない入場方法=各方面から上がる批判=「殿下の姿見たい」と老移民の声
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 「式典には入れるの」――? 来月二十一、二十二の両日、サンパウロ市サンボードロモで挙行されるブラジル日本移民百周年式典。本番を約一カ月前に控えた現在も入場に関
続きを読む -
日系社会ニュース
移民史料館=本山省三氏が館長に就任=「新しく芸術的なものに」
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 昨年十月末の大井セリア氏の退任により不在となっていたブラジル日本移民史料館の館長に本山省三氏が就任、十三日午後、記者会見を開き、新しい史料館作りに意欲を見せた
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ州移民記念館=百周年で日本移民展=17日から
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け サンパウロ州移民記念館(Memorial do Imigrante)で十七日から、百周年を記念した展示「日本人移民における州の役割(O Papel do Es
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄ソバが市の文化遺産に=カンポ・グランデ=移民が始め、地元に根づく=フェイラの名物として40年=市内にソバ屋が100軒も
ニッケイ新聞 2008年5月14日付け 沖縄県移民がブラジルに持ち込み、南マット・グロッソ州カンポ・グランデ市の郷土料理として、多くの人に親しまれている沖縄ソバ。この地で「SOBA」の代名詞となった
続きを読む -
県連ふるさと巡り=リベイラ沿岸とサンタカタリーナの旅
県連ふるさと巡り=リベイラ沿岸とサンタカタリーナの旅=第5回=「ブドウ谷」タンガラー=イタリア系が7割占める
ニッケイ新聞 2008年5月14日付け 三日目、四月二十一日午前八時半、イタリア移民が多く入ったタンガラーに向けて出発。普通の農業には適さない傾斜地に、ブドウ畑が作られている。わずか一時間で到着。
続きを読む -
日系社会ニュース
田口さん1万レアル寄付=百年史と福祉センターに
ニッケイ新聞 2008年5月14日付け ショッピング・イビラプエラで三十二年間も「ロージャ・アリガトウ」を経営する田口七良さん(76、埼玉県出身)=サンパウロ市在住=が百周年を記念して九日に、百年史
続きを読む