月: 2008年3月
-
日系社会ニュース
東京都友会=新役員決まる
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 東京都友会(坂和三郎会長)の定例総会がさきごろ行なわれ、役員が次のように改選された。◇会長=坂和三郎、◇副会長=森原克之、山下リジア、◇総務(書記)鈴木寿、神
-
日系社会ニュース
ビラ・モラエス文協ヤキソバ祭り
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け ビラ・モラエス文協(武田精一会長)は、二十九日午前十一時から午後四時まで、会館(クルシーノ通り3331)で、恒例ヤキソバ祭りを催す。武田会長、杉浦正将副会長の
-
日系社会ニュース
恒例R・ピーレスで今年も虚子忌俳句
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 日本移民百周年を記念する第十六回リベイロン・ピーレス全伯虚子忌俳句大会が、四月二十一日午前十時から、同市文協会館で開催される。市役所、文協、同市俳句会の共催。
-
日系社会ニュース
「触圧療法」の福原さん来伯=今回も無料で施療、講演
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け マッサージを通して体の自然治癒力を高める「触圧療法」を創案し、世界各国で講演、治療活動を行っている福原三郎さん(85、北海道)の特別講演会が三十日午後二時から
-
日系社会ニュース
「百年の知恵」=日系人とバイリンガル=多言語と人格形成の関係を探る=□第1部□日系社会の場合(4)=日系学校が果たした役割=戦前は日本人教育だった
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 連載第一回でカナダ日系社会では三世で日本語がなくなるという話を紹介したが、ブラジルでは三世で読み書きするものや、四世でも日本語をしゃべるものがいる。この違いは
-
日系社会ニュース
EM技術による貧困削減プロジェクト=オイスカ・ウルグアイ=米州開銀と合意=日本大使が名誉立会人に
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 【モンテビデオ発】米州開発銀行(BID)ウルグアイ事務所において、BIDとオイスカ・インターナショナル・ウルグアイ総局との間で去る五日、「EM技術による地方の
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け リオ州のデング熱流行について、子供の死亡報告が多いことが懸念されているが、一部には、普通の風邪と誤診されたことで処置が遅れ、死亡した例もある。医者の診察眼の確
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インド合弁のエタノール精製所が誕生
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け ルーラ大統領の訪印以来一年、インド工業ミッションがブラジルを訪伯する。ジョルジェ産業開発相が一行を財界や政界へ案内し、エタノール・プラントの合弁企業が誕生する
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドーハに曙光差す=欧米ともに話し合いの姿勢示す
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け ドーハ・ラウンドのアゼヴェード伯大使は二十三日、閉塞状態にあったドーハ・ラウンドに曙光が見えたと述べた。工業製品は、メニューの中から注文の料理を選ぶことになっ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外資は順調に流入=資金の流れ急変に神経尖らす
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け コモディティの下落でブラジル経済の成り行きが案じられる中、ドル通貨が三月上旬九十七億六千万ドルも流入したと、中央銀行が投資の順調振りを明かした。しかし、下旬は