月: 2008年3月
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界に伝染する米不況=逃げられるかブラジル=中国の対応が起死回生の鍵?=米覇権の時代は終ったのか
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け 財務相会議出席中のブラジル中央銀行のメイレーレス総裁は十日、米国発金融危機の影響を途上国経済がどこまで耐えられるかは、中国の対応が鍵だと言明したことを十一日付
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け 米大統領選の民主党候補者争いは「血まみれの闘い」に近い。1920年代にも大混乱があったそうだが、オバマ氏とヒラリ―さんの舌戦は凄いの一語に尽きる。ケニア人を父
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け 最近、アララクアラ地方のカンナ畑にUFOが降りたのではないか、と話題になった。 近年の映画にそっくりな場面があったためらしい。広い面積が同じように倒れていれ
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年3月8日付け サンパウロ総領事館から借し出された十五個の城・寺の模型。今年はサンパウロ州教育局プログラム「VIVAJAPAO」などで、日本文化を紹介する機会が多いために、貸し
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け 日本の財務省が発行を予定している百周年記念五百円硬貨。三月ごろ発行と言われていたが、少々時期がずれこむようだ。日本で式典が開かれる四月からブラジル側式典のある
-
日系社会ニュース
ブラジル聖公会=15日に慈善バザー
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け ブラジル聖公会のサンパウロ聖十字教会(伊東宏主教)では、十五日正午から午後三時まで、同教会で第二十七回の慈善バザーを行う。中古衣料、日本語古本、シュラスコなど
-
日系社会ニュース
「ハル」合同コンサート=オオガタ氏「長年の夢叶う」=ジョン氏「素晴らしいものができる」
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け 【既報関連】ブラジル日本移民百周年を記念して、日本や南米各地でコンサート活動を行ってきた「ハル」がサンパウロ州から公式招待を受け、州立青年シンフォニーオーケス
-
日系社会ニュース
日本会議創立記念講演=小野田寛郎さん、日伯を語る=妻町枝さん「日本女性の会発足を」
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け ブラジル日本会議(小森廣理事長、上野アントニオ会長)はこのたび、団体として正式登録・発足するにあたり、南マット・グロッソ州に牧場を持つ小野田寛郎、町枝夫妻を招
-
日系社会ニュース
日系コミュニティーのシンボルに=援協=福祉センター定礎・鍬入れ式=来年6月までの落成めざし=今後も協力を呼びかけ
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は八日午前、移民百周年と来年の創立五十周年記念事業として計画している「福祉センター」の定礎式・鍬入れ式を、建設地のサ
-
日系社会ニュース
援護協会定期総会
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)の定期総会が、二十九日(土)午前十時半(第二次招集)から、文協ビル展示室で開催される。議事は前年度会計、事業報告審議