月: 2008年3月
-
日系社会ニュース
「100周年」の年=幕開けしたが…=デカセギは祝典気分じゃない?!=「母国から無視されている」=イシさんが在日社会を代弁=日本の月刊誌百周年特集で
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け 武蔵大学社会学部准教授のアンジェロ・イシさんが、月刊『オルタ』一月号(アジア太平洋資料センター発行=東京=)の特集「ブラジル移民100年―デカセギ20年」で、「
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け まだまだ緊張の続くコロンビアとベネズエラだが、コロンビアと国境の接するアマゾン地域には、戦火を恐れて国境を越えたコロンビア人が四千人近くいるという。米国や英国な
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け まだまだ緊張の続くコロンビアとベネズエラだが、コロンビアと国境の接するアマゾン地域には、戦火を恐れて国境を越えたコロンビア人が四千人近くいるという。米国や英国な
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
VWがトラックのトップ・メーカーへ
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け フォルクスワーゲンは、二十九億ユーロでScaniaの経営権を買収した。この合併劇でVWは、ブラジルのトラック販売が両社で三万五千四百台となり、ダイムラー・ベンツ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロードアネル入札=産業道路の5州道管理も
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け スペインのOHLが、国道管理の入札で五線を落とし関係者の度肝を抜いたのは昨年であった。サンパウロ州政府は四日、ロードアネルの管理入札を行う意向を明らかにし、早く
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
幹細胞審理は中断=慎重を期するため30日後再開
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け ブラジル中の難病患者が見守る幹細胞の医療研究審理で最高裁は五日、ジレイト判事が同件をもっとよく検討する必要があるとして審理の中断を求め、同法廷を閉廷した。五日の
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利据え置き=11・25%から近日引き上げへ
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け 中央銀行の通貨委員会(Copom)は五日、基本金利(Selic)を一一・二五%に据え置くことを満場一致で決めたと六日付けエスタード紙が報じた。据え置きは、これで
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
スペインでの入国拒否続く=学会参加の大学院生再び=年々悪化の事態に報復処置も
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け 二月に、サンパウロ総合大学の大学院生が、学会出席のためマドリードで飛行機を乗換えようとして入国を拒否され、学会出席もならずに帰国したが、五日にも、リオ大学付属調
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
OAS米州機構=エ・コ両国折り合い決着=外交圧力効を奏す=人質とFarcが今後の課題=一人二役を演じるブラジル外交
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け 米州機構(OAS)は五日、ブラジルとチリ、アルゼンチンの外交努力によりエクアドルがコロンビアに対し国際制裁を断念し、コロンビアがエクアドルの領土侵犯を謝罪し、両
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 百年祭当日まであと三カ月、その準備が最優先されるべき時期だ。これは衆目の一致した意見ではないか▼しかるに百周年協会の松尾治執行委員長が県連会長職を辞してまで準備